タイムフリーでまだ聴ける! TOKYO FMで10月23日(月)~29日(日)に放送されたラジオ番組から、おすすめプログラムをご紹介します。radiko(ラジコ)やAuDee(オーディー)でも聴けます!(エリア外の方はプレミアムで聴取可能)

TOKYO FMのおすすめ番組(10月23日(月)~29日(日)放送)
▼広瀬アリス×鬼頭明里 大興奮の初対談!
10月28日(土)放送「PEUGEOT presents THE WORLD OF ALLURE~心奪う、世界へ~」
10月28日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
(※11月5日(日)4:59まで聴取可能)
広瀬アリスが「心奪われるもの」をテーマに、様々な分野で人を魅了する物、こと、人にフォーカスする「THE WORLD OF ALLURE~心奪う、世界へ~」。10月28日(土)の放送では、ゲストに声優の鬼頭明里さんをお迎えしました。お2人は同い年。アニメ好きの広瀬アリスは鬼頭さんの出演作を通じて、鬼頭さんは雑誌モデルとして活躍している頃から広瀬アリス推し、とお互いにファンだったという間柄で、大興奮の初対面となりました。
今回は、鬼頭さんが声優を目指したきっかけや、お互いに出演の機会があるテレビのバラエティ番組などについてトーク。2人の対談の続きは、次回11月4日(土)の放送でもお届けします。
さらに、スピンオフの動画コンテンツ「【広瀬アリス×鬼頭明里 同世代対談】アリュールドライブ」も配信中!こちらは、
TOKYO FM公式YouTubeよりお楽しみください。
▼山本耕史のストイックぶりに、ふかわりょうも感動!「○○のある生活」
10月28日(土)放送「野菜をMOTTO presents ○○のある生活」
10月28日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
(※11月5日(日)4:59まで聴取可能)
ふかわりょうが、ゲストを迎えて、普段の生活に“ひと足し”して心豊かになるモノ・コトについて考える「○○のある生活」。10月28日(土)の放送では、前回に引き続き、俳優の山本耕史さんをお迎えしました。
前回は、お子さんのお弁当について、「おかずを色でリクエストしてもらって作っている」という料理上手な一面をお話しされていた山本さん。今回は「ギターのある生活」について。ギター歴は30年以上で、始めたきっかけは、ある有名ミュージシャンからの一言! ギター、バンド、歌……とこれまで愛好してきた音楽について伺いました。
なんでもコツコツ努力するタイプで、三日坊主とは無縁のような山本さんに、ふかわは思わず「虫歯になったことってありますか?」と質問。山本さんの反応はいかに……? ふかわもすっかり魅了された山本耕史さんの楽しいトークを、タイムフリーでもお楽しみください。
▼ホラン千秋×武井壮 今後の人生についてのガチトーク!?
10月29日(日)放送「apollostation Drive Discovery PRESS」
10月29日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
(※11月6日(月)4:59まで聴取可能)
ホラン千秋がパーソナリティをつとめる「Drive Discovery PRESS」。“ラジオの中の編集部”を舞台に、全国の様々な“良いもの”を探していく番組です。10月29日(日)の放送では、前回に引き続き、ゲスト特派員として、武井壮さんが登場。
武井さんは今年7月に日本プロゴルフ協会(PGA)のティーチングプロテストに合格。前回では「残りのスポーツ人生をゴルフに賭けよう」と思うように至った経緯について熱く語ってくれましたが、今回は、人生の野望について語ります。
「休みなく突っ走るタイプ」という点で共通する2人は「休む勇気」や「今後の人生」についてガチトーク! エンディングには、武井さんからホランにちゃっかりデートプランの提案が……!? ワーカホリックタイプのあなたは共感間違いなし!? の2人のトークを、タイムフリーでチェックしてみてください。
▼秋元康×パンサー向井慧のラジオ論「いいこと、聴いた」
10月29日(日)放送「いいこと、聴いた」
10月29日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
(※11月6日(月)4:59まで聴取可能)
秋元康がお送りする日曜午後の大人の雑談、「いいこと、聴いた」。10月29日(日)の放送では、山崎怜奈がキューピッド(!?)となり、秋元康とパンサー向井慧さんの初対談が実現しました。
きっかけは、向井さんが名古屋のラジオ局で担当している番組のコーナー。初めて雑誌の表紙を飾った記念に、秋元康になりきった、“本の帯コメント”を募集したところ、それを山崎怜奈から聞いた秋元康本人が応募するというハプニングが縁でした。
お笑いトリオ「パンサー」の活動の傍ら、好きなラジオに注力しているうちに、帯番組を含めてラジオのレギュラーが4本になっているという向井さん。ラジオにゆかりの深い2人が語るラジオ論、ヒントは鶴瓶さんにあり!? 数多あるエンタメコンテンツへの秋元流のアンテナの張り方は、金属探知機と同じ!? などなど、今回も名言連発の「いいこと、聴いた」をタイムフリーでお楽しみください。
その他、最新情報は「TOKYO FM公式サイト」で更新中です!