乃木坂46の賀喜遥香がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! 乃木坂LOCKS!」(毎週木曜23:08頃~)。4月3日(木)の放送では、生徒(リスナー)から寄せられたメッセージを紹介。ここでは、4月から社会人になる生徒の悩みに答えました。
乃木坂46の賀喜遥香
<リスナーからのメッセージ>
「私ごとですが、4月から社会人になりました。これまでずっと学生だったので、とても不安です。また私自身、新しい環境に慣れるまで少し時間がかかってしまいます。せめてお家ではリラックスしたいので、遥香先生流の“お家でのリラックス方法”があれば聞きたいです!」(滋賀県 22歳)
◆自分を甘やかしてあげることも大事
賀喜:私も、新しい環境に慣れるまでだいぶ時間がかかるタイプなんですよね。乃木坂46に入ったときも、仕事もそうですし、全部のことに慣れなさすぎて、最初の2年くらいは、家にテレビぐらいしかなかったです。そのテレビもつけるわけでもなく、アニメも観なかったし、YouTubeも観ていないし、絵も描いていなかったし……(苦笑)。
多分、この考えは良くないと思うんですけど、“まだ新人で何もできていないんだから、遊んでいたらダメだ! もっと頑張らなきゃ!!”みたいな気持ちになっちゃうことがあったんですよ。すごい先輩がいると“あの人みたいにならなきゃいけないのに、私はここで休んでいたらダメだ!”みたいな。でも多分、それって良くなくて。頑張ることはもちろん大事だけど、ほどよく力を抜いて自分を甘やかしてあげることも大事だなって私は思いました。
私のリラックス方法は、“お風呂に入る”とか“いい匂いにしてみる”とかもいいなと思うけど、一番は自分の好きなことをする! 私の場合、今は「ちいかわ」が大好きだから、家にはちいかわのぬいぐるみがいっぱいあるし、“もう疲れたぁ!”っていうときは、オンラインショップでちいかわのグッズをいっぱい買ったり、「パジャマパーティーズのうた」を歌い踊ったり……(笑)。
別に家に1人だから“なんでもいいや!”って思うし、かわいい物、好きな物をいっぱい置いて、家のなかにリラックスできる空間をつくりました! 少し忙しいときは家のなかが散らかっちゃったりするけど、それも“人間らしくていいや!”と思いながら過ごしていましたね。
だから、“早くこの環境に慣れなきゃ”って焦る気持ちもあるかもしれないけど、時間が経てば慣れるし、できるようになるから、頑張りすぎなくてもいいと思うんです。“家に帰ったら頑張るのはやめる!”って切り替えるとか、そういうのが大事なんじゃないかなって、私は思います。いっぱい応援しています! 頑張ってね!
----------------------------------------------------
4月3日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年4月11日(金)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/