フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
10月31日(金)の放送は、「親族間の借金返済」に関する相談を紹介しました。
※写真はイメージです
<リスナーの相談>
お金の問題で相談があります。15年ほど前に甥に30万円を貸しました。約束は「3ヵ月で返す」でした。その後、数回「もう少し待ってほしい」との連絡はあったものの、ここ数年は音沙汰なしです。私のほかにも伯父や叔母に数十万円~数百万円借りていますが、誰にも返していません。
甥の奥さんは資産家の娘なので、貯金はたくさん持っています。しかし、奥さんは借金のことを知りません。私たち夫婦も夫が定年退職し年金暮らしなので、そろそろ返してほしいのですが、なかなか催促できません。奥さんに言えば返してくれるかもしれませんが、自分の夫が内緒で伯父や叔母に借金をしていたと知り、離婚でもされたら困るため、誰も言えずにいます。
改めて甥に催促すべきでしょうか? 奥さんに、洗いざらい話すべきでしょうか? 皆さんなら、どうしますか? 何か良い方法があれば教えてください。
*
この相談を受け、パーソナリティの住吉は「これはちょっと、ジレンマですね……」と共感を示しました。
住吉は、返済を求めたい気持ちと、妻に伝えることで甥が離婚してしまうかもしれない、という心配の両方があることを理解したうえで、「私だったら、その甥っ子さんに、もう1回正式に連絡して、相談者さんご夫婦そろって会って、それで本当に返してほしい。『定年退職して年金暮らしだし返してほしい』と言って、それで返してくれないなら『妻様に言うよ』と。これは脅しになっちゃう? でも言うかな」と自身の考えを語りました。
ただし、「いきなりそのお嫁さんに話をするのは、確かにちょっと、全部のいろんなことが壊れてしまいそう」とも指摘。他の叔父や叔母と相談する手もあるものの、「みんなで同じタイミングに言ったら、余計に返してもらえない金額なんですよね。数百万円と書いてありますし……」と相談者の心情を丁寧に汲み取り、そのほかのリスナーに経験談やアドバイスを呼びかけました。
住吉美紀
――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。
◆奥さん・親戚集めて話し合いをする
私も全く同じことが有りました。私の場合は妻の甥っ子でしたが50万円貸しましたが全く返してもらえず、仕方なく他の親戚に相談したら、他の親戚からも貸したと出たので、甥っ子夫婦を呼んで親戚集まって話し合いをしました。奥さんも知らない借金で、本人を問い詰めるとカードやらサラ金やら出てくる出てくる……。
本人は、借りて・返すの繰り返しで、いわゆる多重債務者でした。結局甥っ子は離婚、破産となりました。親族への借金は毎月それぞれに数千円ずつと少額ですが必ず毎月返させています。相談者さんの甥っ子さんも、ひょっとしたら表に出ていない借入があるかもしれません。そうなると取り返しのつかないことにもなります。なるべく早く皆さんで集まって(もちろん甥っ子さんの奥さんも含めて)、話し合いをすることをお薦めします。相談者さんにとって、より良い解決になることをお祈りします。(60代 男性)
◆元多重債務者の妻からのアドバイス
すぐにお嫁さんに言うべきです。そういう人は、いろいろな方から借りていて、すでに膨大な借金額になっていると思います。「甥っ子さんが離婚されたらかわいそう」よりも、借金で取り返しがつかないことになるほうがかわいそうなので、今すぐお嫁さんに言うべきです。迷う時間はありません。
ちなみにうちの旦那は、私に内緒で10年間借金していました。内容は、プレミアがつくような限定のスニーカーやゲームの課金など、実にくだらないものでした。膨れ上がった借金は300万円。発覚したのは、中古の家を購入しようとしたとき、どこの銀行でもローンが組めず、父の知り合いが地方銀行のお偉いさんでそちらにお願いしてもローンが組めず、なぜなのかと聞いたら、旦那に借金があることがわかりました。しかも10年間だらだらと。
すぐに旦那の親に話し、家族会議になり、旦那の親が借金を一部立て替えてくれ、完済しました。そして、私たちは離婚せず、その後、お金は私がガッチリ管理すると言う形で、家計を立て直しました。うちは子どもが小さかったので離婚はしませんでしたが、しばらくは顔も見たくないくらい、はらわたが煮えくり返ってました。「ずっと騙されていたのか……」と思って。でも、ずっと気づかなかった自分にも非があるなと思ったりもしました。
借金発覚→離婚になるか・ならないかはそれぞれです。もし甥っ子さんが離婚されても自業自得ではないでしょうか? 結局のところ解決は夫婦でするべきだと思います。(40代 女性)
◆貸した側が「返せ」と強く言わないと、借りた側は返すつもりがない
私も兄に数百万円貸しています。最初は数十万円だったのですが、実はほかにもたくさんの借金があり、裁判所から自宅の差し押さえ通知が来たそうです。兄嫁から相談があり、弁護士を雇い、各債権者さんに諸々確認。総額数百万円、もう少しで1,000万円近い金額でした。金利もとんでもないパーセントになっていたので、
① 私の立替で一括返済。
② 低金利もしくは無金利の債権先には、長期分割の2本立てで自己再生プランを実施。
現在は10年計画の2年目で、返済を毎月してもらっているところです。兄夫婦は離婚直前まで行き、何とか持ちこたえています。そしてちょうど昨日、また25万円の借金が発覚し、連帯保証の母の実家に債権者が来ました。こちらも何とか解決する方向で動いています。
相談者さんの話に戻りますが、このようなことを甘やかしても良いことはないです。借金している本人は、こちらが「返せ」と言わない限り、返すつもりはありません。少なくとも毎月金額を決めて、返す癖をつけないと、絶対に返済しません。
30万円貸しているとのことですが、甥っ子さんがご結婚されてご家庭があったとしても、毎月1万円返済してもらえれば、30ヵ月、2年半で返済可能です。
もし私で相談者さんと同じ立場であれば、
① 両親や親戚や他のご兄弟などに相談する。
→他の身内にも借りている可能性あります。
② 甥っ子さんご本人に相談する。
③ 甥っ子さんの奥さまに相談する。
というふうに進めると思います。
①の場合、下手したら他の借金などあると、目も当てられません。離婚してしまうかも……という心配もあるかと思いますが、借金して返済せず、それに目を向けずに逃げてしまう甥っ子さんは、ここでガツンと対応しないと、同じようなことを繰り返しますし、それは甥っ子さんの奥さんにとっても、本当に良くないと思います。
厳しいようですが、甥っ子さんより、もっと良い旦那さんを見つけたほうが良いかもしれません。ここで目を覚まして、逃げずに向き合うかどうか、夫婦で乗り越えられるかどうか。私なら、言わずになあなあにするほうが、本人と奥さまのためにならないと思います。(40代 男性)
◆友人への貸金経験者からのアドバイス
私は、友人にお金を貸したけど現在も全額は返って来てない状況にあります。信用している友人が困っているから助けたくて貸したのに、返済はもちろんのこと、こちらから連絡しない限り友人からの連絡は一切なく、返済が滞っていることの説明もなかったので徐々に私も「人のお金を何だと思っているんだ!」という気持ちになりました。
幸い、その友人のお母さんの連絡先を入手できたので、私は最終手段として友人へ「返済できない理由も教えてくれないし、少しずつでも返してくれないのならお母さんに相談させてもらうね」と脅しました。するとその翌月からほんの少しずつですが返済がありました。
相談者さんも、本当に返済を望むのであれば脅しにはなりますが、甥っ子さんにこのまま未返済が続くようであれば「奥さんへ相談させてもらう」と伝えてみてはいかがでしょうか? 少しずつでもお金が返済されることをお祈りしております。(30代 女性)
◆夫の隠れ借金を経験した女性の訴え
旦那がそうでした。私に内緒で借金を作り、義母や義父も話してくれず、発覚してようやく知り合いの弁護士に相談となりました。何で話してくれなかったのか、という悔しさと、義理の親や旦那を憎みました。どうせ知ることになるので、奥さまには話したほうが良いです。それで離婚になったら、弁護士に民事再生法を適用できるか相談です。早いほうが絶対いいですから。(50代 女性)
◆借金の使途確認をする
借金督促について、まず何に使ったかを明らかにさせてください。悪いことに使っているとすれば大抵、酒、女、ギャンブルです。そして、それをいかに辞めさせるかを皆で知恵を絞って辞めさせるのが先決です。注意点は奥さんに見栄を張っているケースがあるので、相談相手を誰にするのかは慎重に。(50代 男性)
<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト: http://www.tfm.co.jp/bo/
番組公式X:@BlueOceanTFM