“腸活ブーム”の火付け役として知られる加治ひとみがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「明治 オリゴスマート presents 加治ひとみ EYES to Happiness」(毎週日曜8:30~8:55)。腸活で培った美ボディで話題の加治が、美容、健康、ファッション、さらにはおなかが喜ぶ情報を、週末気分を盛り上げる音楽とともにシェア。体も気分も上がる情報をお持ちの「スマートスペシャリスト」をゲストに招き、貴重な話を伺う番組です。
8月27日(日)の放送では、番組初の公開収録イベント「かぢハピ チョコっとピラティス リスナーミーティング」の模様をお送りしました。
加治ひとみの“ピラティスの師匠”でもある講師・高橋なぎ先生(写真右)と、加治ひとみ(写真左)
◆番組初のイベントでリスナーと一緒に楽しくピラティス!
8月26日(土)、番組では初のイベント「かぢハピ チョコっとピラティス リスナーミーティング」を開催。加治が腸活を始めるきっかけになったピラティス講師・高橋なぎ先生をゲストに招き、トークを交わしながら、リスナーのみなさんとピラティスレッスンを楽しみました。今回は、イベントの内容をテキストで紹介します。
イベントの進行をつとめるパーソナリティの加治ひとみ
OL時代にピラティスに興味を持ち、ピラティス講師の道を歩んだなぎ先生。ピラティスを始めたことで姿勢がよくなり、体調が改善。メンタルも安定するようになったそうです。
先生の発言を受け、加治も「私も最初は姿勢が悪くて猫背だったんです。食べ物(の見直し)からピラティスということで、一つひとつ体を正しくするために練習を始めて今があります」とうなずきます。
加治がピラティスを始めて、一番成果を感じたのはウエストの変化。「体幹をメインに使ってレッスンするので、ピラティスのあとは必ずお手洗いに行くようになりました。あとは、お腹のラインが出る服を着られるようになったことが一番うれしかったです。基礎体温や代謝が上がることは大事ですが、見た目に出るとモチベーションにつながりますからね」とコメントしました。
イベントに参加したリスナーからは「ピラティスの成果が出るタイミング」についての質問が寄せられました。なぎ先生は3ヵ月で何かしらの効果は得られると話し、自分に適したプログラムを組むパーソナルトレーニングのほうが、より成果が出ると説明。「(自分の身体の特徴や適したプログラム、正しい動き方を)確認するためにパーソナルを受けて、普段はグループでのレッスンを受けるような感じでやるといいかなと思います」とアドバイスを送ります。
リスナーも参加したピラティスレッスンの様子
イベントでは、加治となぎ先生がきっかけでピラティス講師の道を選んだというリスナーが、2人に質問する場面も。ピラティスレッスンのあとは、加治の誕生日をリスナーたちがお祝いするなど、素敵な企画が盛りだくさんのイベントとなりました。
加治はイベントを振り返り「リスナーさんとピラティスや腸活の話をたくさんできて、私まで幸せをもらい、ポジティブなエネルギーがたくさん集まった素敵なイベントになりました。ありがとうございました!」と感謝を述べました。
誕生日プレゼントの花束をもらって笑顔を見せる加治
次回の放送は9月17日(日)です。
<番組概要>
番組名:明治 オリゴスマート presents 加治ひとみ EYES to Happiness
放送日時:毎週日曜8:30~8:55
パーソナリティ:加治ひとみ