モデル・タレントとして活躍するユージと、フリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜6:00~9:00)。1月18日(水)の放送コーナー「リポビタンD TREND NET」のテーマは「70歳まで、どのように働けばいいのか?」。情報社会学が専門の学習院大学 非常勤講師・塚越健司さんに解説していただきました。
※写真はイメージです
2021年4月に改正された「高年齢者等の雇用の安定等に関する法律(高年齢者雇用安定法)」により、70歳までの就業機会の確保が企業の努力義務となりました。厚生労働省が調査したところ、既に対応を済ませている企業の割合は27.9%となり、前年から2.3ポイント増えました。
◆70歳までの「高年齢者就業確保措置」実施済みの企業が増えている!?
塚越:2021年4月に施行された法律「高年齢者雇用安定法」は、労働者が希望すれば70歳まで働き続けられる機会の確保を企業の努力義務とするものです。
厚生労働省が昨年6月時点で、作業員21名以上の企業23万社余りを対象に調査しました。その結果、70歳まで働けるように対応している企業は大企業で20.4%、中小企業で28.5%、全体としては27.9%となりました。これは前年に比べて2.3ポイント増えたことになります。
どのような方法で働く機会を確保しているかの内訳でいうと、全体の78.1%と大半を占めているのが、「継続雇用制度」という定年後も働ける制度の導入です。その他は、定年制を廃止したり、定年の引き上げといった対応があります。厚労省は、この結果を一定の成果が出ていると捉えています。
また、企業にとっての課題は、労働組合の同意を得ることや、賃金等の仕組みをスムーズにすることなので、こうした環境整備のための支援をおこないたいとのことです。
◆日本人が定年後も長く働くようになった理由は?
吉田:そもそも、どうして日本人は定年後も長く働くようになったのでしょうか?
塚越:やはり日本の景気が後退していることです。また、少子高齢化もあって、中高年の賃金や退職金も減少しており、「年金だけでは不安」という事情もあります。数年前には「老後2,000万円問題」といった言葉も話題になりました。
また、これは良いことですが、内閣府は平均寿命は今後も伸びると予測しています。日本の超高齢化社会が待ち受けるなかで、老後の経済的な事情も考慮し、“働けるうちは働こう”という意識が生まれるのも当然といえば当然です。
◆70歳までどのように働けば良い?
ユージ:人によって異なるかと思いますが、塚越さんは70歳までどのように働けば良いとお考えですか?
塚越:色んな働き方がありますが、良い働き方や支援のあり方が必要で、社会課題だと思います。高齢者が働くことのメリットとしては、例えば、高齢者は家に閉じこもりがちな傾向がありますが、適度に働くことは社会に触れる機会が増えることにもなり、さまざまな疾患の予防にもなります。
企業にとってシニア世代は、経験もあって即戦力にもなります。販売業などでは、同じ高齢者の客の目線に立って接客できるので歓迎される例もあります。体力などはどうしても低下していきますが、職種によっては専門知識が活かされるものもあります。
また、日本全体で労働力不足が問題になっているので、シニアを積極的に雇用している企業では、体力や能力に合わせたシフトを組むといった配慮もされており、こうした配慮を続けていけば良いと思います。
実際、定年を迎えたあとも別の会社に移ったり、リタイア後に再就職を希望したりする人もいます。高齢者向けのセミナーも人気で、東京都が頻繁に開催するセミナーでは、年間7,000人ほどが参加しています。定年65~70歳もそうですし、場合によってはその先も考えている方がいらっしゃると思います。
とはいえ、例えば定年後は働かずにゆっくりする、という選択肢もあって良いと思いますが、実際、高齢になれば体の問題で働けなくなる人も当然増えてきます。昨今の日本経済を考えると、定年後もできる限り働くことが当たり前になってきています。もっと言えば、働きたい・働きたくないではなく「働かなければならない」という方がいて、今後も増えることが予想されます。
この点には注意が必要で、働き続けることが美徳という観点はありますが、無理をして体を壊してしまってはいけません。労働力の問題は、構造的な問題で課題であるという認識が必要だと思います。
さらに、定年後の労働は管理職などの役職のない雇用が大半です。つまり給料は少ないということになります。70歳を超えて働く場合、パートタイムで働く場合もあります。これからどうしていくかは40代、50代のうちに考えなければならないので、我々や企業もさまざまな対応を考えていく必要があると思います。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年1月26日(木)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/one/