スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめ、番組パートナーの奥迫協子とお送りするTOKYO FMのラジオ番組
「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。10月15日(日)の放送では「スピリチュアルに関する相談」メッセージを紹介。江原が、さまざまなアドバイスをお届けしました。
江原啓之
<リスナーからの相談>
数ヵ月前、9歳になる長男が突然「聞いてほしいことがあるんだけど……僕の言うことを信じてね」と、少し言いにくそうに話してくれました。我が家は集合住宅に住んでいるのですが、敷地内で「黒い人型の影」を見つけたと言うのです。
見つけた場所は数ヵ所あり、その黒い影はモヤッとしながらも、それぞれ性別や服装もわかるようです。初めて見かけたのは半年以上前らしいのですが、それまで私に話さなかった理由は「半信半疑というか、まさか自分がそのようなものを見るとは」という思いが、息子なりにあったようです。
その後、「リビングにサルが何匹もいて、エアコンの上やカーテンレールを登って走り回っている」と話していたこともあったので、息子の希望で部屋の電気を少し明るくして寝たこともありました。衣料品店に行ったときには、息子が売り場の1ヵ所を指差し「そこ、なんか気配を感じる」と後ずさりをしました。強い気配を感じたようで「そういうときは、たまに頭が痛くなったり、体がだるくなったりするんだ。低い声も聞こえたりする。たまに人に憑いているのも見えたりするんだ」と初めて教えてくれました。
まだ9歳の息子に霊感があり、体に負担がかかるほど気配を感じることがあるのはかわいそうだと思い、江原さんに相談させていただこうと思いました。次に息子が訴えてきたとき、私はどのような声をかけたほうが良いのでしょうか? アドバイスをいただければ幸いです。
<江原からの回答>
江原:こういったことは、放っておくのが一番です。「まだ9歳の息子に霊感があり……」と書かれていますが、まだ9歳“だから”霊感が強いんですよ。大人になったら霊感が持てるようになるのではなく、逆です。子どもは、あの世から来たばかりの存在なのだから、何かがいる(ように感じる)のは当たり前です。
赤ちゃんだって、あらぬ方向を見て笑ったりしますよね。あれは、誰かが(あの世から)来ているのがわかるんです。私は自分の甥っ子のときに実験したことがありますよ。甥っ子があらぬ方向を見て笑っているから、わざと布団をぐるっと回したんです。そうしたら、首がのけぞるように同じほうをずっと見て笑っているの。
奥迫:そうでしたか。
江原:そう。だから、これは本当にそっちを見ているんだっていうことがわかった。
こうした霊感はだいたい、年齢を重ねるごとにどんどん薄れます。お子さんが多感な時期を過ぎて、18歳頃になってもこういう状況ならば、そのときは改めておたよりをください。9歳くらいの年齢ならば普通でしょう。
じゃあ、相談者さんはどうしたらいいのかというと、“子どもに根掘り葉掘り聞かないこと”。もし、そうしたことを、また言ったら「あぁ、そう」と聞き流すというか、受け止めてあげるんです。受け止めながらも「そう、仕方ないね~」と明るく返しましょう。「えっ? どうしたの?」「つらいの?」「怖いの?」などと、根掘り葉掘り聞いてはダメです。
なぜかというと、霊感があると言う子どもの半分以上は、親の気を引きたいがためにそう言っていることが多いんです。実際にそういうのが見えたり、感じたりすることがあったとしても、味を占めてしまうんです。「こういうことを言うと、親が心配してくれる」「自分を見てくれる」と。こうなると、次は見てもいないのに「見た」と言いだす。だから、どんなときでも真剣に聞いちゃダメ。「あ、そうなの。じゃご飯食べようか」と、こんな感じで接してください。
霊感があることで、お子さんがあまりにも疲れたり、頭が痛くなったり、身体がだるくなったりしたと言うのなら、「お風呂に入っておいで」と言ってあげましょう。霊的な疲れを取るには、毛穴開くことが大事です。大人もそうですよ。会社や人間関係に疲れてぐったりしてしまうときは、スピリチュアルでいうと、いろんなストレスで汚れたエナジーが溜まるんです。「エクトプラズム」(※霊媒の身体から発すると考えられる物質)と言うのですが、そういうものは穴から出るんです。
「お風呂や温泉に入ると気持ちが良いから大好き」という人が多いのはなぜかと言うと、みんな理解していないだけで、汚れたエナジーが出ているからなんですよね。だから、そういうことがあれば、お子さんに「お風呂に入っておいで」と伝えましょう。お風呂に入ったら状況が変わりますよ。
江原啓之、奥迫協子
●江原啓之 今夜の格言
「“明るく、明るく”が幸せの道です」
----------------------------------------------------
10月8日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2023年10月16日(月) AM 4:59
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之、奥迫協子
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/