フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
10月24日(金)の放送は、「成人する娘への血縁関係の告知」に関する相談を紹介しました。
※写真はイメージです
<リスナーの相談>
今年成人式を迎える娘に対して伝えるべきか、ずっと悩んでいることがあります。娘には兄がおり、家族仲良く暮らしているのですが、この兄と妹には血縁関係がないのです。娘以外の家族親族は知っています。
娘の子育てがひと段落つきそうな今、私は終活活動を頭に入れており、この先、私が亡くなったとき、娘は知らないままで良いのだろうか? 親の責任として伝えておくべきではないか? と思っています。
主人は「血縁関係なんて関係ない」「家族は家族である!」との考えです。私は、娘が20歳になったときに伝えておきたいと思っています。娘は感受性が強く、伝えたあとに悩ませるのではないか?と不安でもあります。
*
この相談を受けたパーソナリティの住吉は、まず「家族の真の部分のお悩み送っていただきありがとうございます」と信頼して打ち明けてくれたことに感謝を表します。
続けて「(このようなお悩みは)真の気持ちを想像するのが難しいですね……」としたうえで、自身の海外での生活経験から、海外では個人の権利をすごく尊重することを挙げ、「(その考えでいくと)娘さんには自身のルーツを知る権利がある」という視点が重要であることを伝えました。
続けて「やっぱり(お母さんから直接)伝えてあげたほうがいいのかな……亡くなったあとで知るのはイヤですよね……」と、住吉自身も深く悩む様子を見せ、その他のリスナーにアドバイスを求めました。
住吉美紀
――今回の相談に対して、番組にはリスナーから具体的な対策方法や共感のメッセージが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。
◆親戚から不意に聞かされるのはショック
私には、10個上と12個上の異父兄がいるそうです。その話を聞いたのは高校を卒業し、1人暮らしが決まったときでした。親戚の叔父さんが、兄たちのことを話し始めたのです。親戚たちは全員知っており、なぜこのタイミングで知らなければならないのか……とショックを受けました。
なので相談者さんには、「不意に周りから知らされることはとても良くない」とお伝えしたいです。誠意をもって(←これが大事!!)ぜひ話してください。まずは、ご主人との足並みを揃えたほうがよさそうですね。(30代 女性)
◆酔った親戚の一言で知った父の過去
私は兄弟がいないので、少し違うかもしれませんが、父が亡くなってだいぶ経ってから、父は母の前にも結婚していたことを知りました。それもお酒の席で、酔った親戚がこぼした一言で知りました。正直、「こんな形で知るなんて……」とショックでした。たまたま何かのはずみでどなたかが言ってしまって伝わるよりは、お母様からきちんと伝えるほうが良い気がします。娘さんが悩んでも、お母様がいるときは寄り添うことができるはずです。(40代 女性)
◆「愛しているからこそ」を伝えること
伝えないことで、「隠されていた……」「教えてもらえなかった……」とつらく思ったり悲しくなってしまうかもしれません。
また、どこかで相続や養子縁組、何かの情報から知ってしまうかもしれません。そのときに、相談者さんや他の家族に不信感を持ってしまうと、とてもつらくなってしまうと思います。
20歳になったら伝えたいとのことですが、「伝えるか否か」も大切ですが、「伝えることをとても悩んだ。それはあなたを愛していて、あなたにいつも幸せであってほしいからこそである」ということをお伝えすることが、とても大切なのではないかと思います。
そして、旦那さまにも、伝えることを機に「両親ともに血縁関係なくても、どれほど娘を愛しているか」を伝える機会にしてみるのはいかがでしょう。(30代 女性)
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト: http://www.tfm.co.jp/bo/
番組公式X:@BlueOceanTFM