TOKYO FMの音声配信プラットフォームAuDee(オーディー)の番組「長野智子のテレビなラジオ」(隔週火曜・10時配信)。フジテレビに入社した1985年以降、テレビ業界で活躍してきたフリーアナウンサー・長野智子が、テレビを牽引してきた制作者・出演者をゲストに招き、テレビの過去・現在・未来を語ります。
6月24日(火)、7月8日(火)の配信では、フリーアナウンサーの永井美奈子さんがゲストに登場。ここでは24日の模様をお届け。永井さんが長野智子をリスペクトするようになったきっかけについて明かしました。
(左から)パーソナリティの長野智子、永井美奈子さん
◆アナウンサーもサラリーマン
永井美奈子さんは1965年生まれ、東京都出身。大学卒業後、1988年に日本テレビにアナウンサーとして入社します。「ジパングあさ6」の初代キャスターをはじめ、「マジカル頭脳パワー!!」「24 時間テレビ」など日本テレビを代表する番組を担当したのち、1996年にフリーへ転身。現在はフリーアナウンサーのほか、成城大学文芸学部で非常勤講師を務めています。
永井:本当にありがたいことに、テレビの黄金期を経験させていただきました。それはもう、長野さんが作ってくださったテレビの黄金期なんですよ。
長野:いやいや、そんな大げさな話じゃないですよ(笑)。私は敷かれたレールをただずるずると……。
永井:いやいや。もう「オレたちひょうきん族」(フジテレビ系)で本当に悩んだ時期のお話を知って、私は今でも素晴らしいなと思います。
長野:女子アナウンサーって楽しそうに、きらびやかにやっていると思われがちじゃないですか。でも、実際はけっこう大変ですよね(笑)。子どもの頃から歌がうまいとか、人前に立ってどうのこうのっていうタイプではなく、そもそも素人ですからね。
永井:淡々とお笑い番組を見て勉強し続けたっていう話は、今でこそ耳にしますけども、当時はそんなことをお話されていなかったですよね?
長野:しなかったねえ。
永井:その話を聞いて、「ああ、長野さんはものすごく努力をされているんだな」と思いました。もう、学ぶところだらけですよ、長野智子さんからは。
長野:いやいや(笑)。さっきもね、私のことを「もっとも尊敬している」とか言ってくださって。私から聞くのもなんだか恥ずかしいんですけども、それっていつぐらいからですか(笑)?
永井:きっかけとしては、「オレたちひょうきん族」から報道に異動なさったときですね。「なんで報道に?」って思った時期に、どなたかは忘れてしまったんですけども、長野さんが大学時代に家庭教師をお願いしていたご家庭の方がいたんですよ。
長野:大学時代はいっぱい家庭教師をやっていましたよ。
永井:そのお母さんから、「長野智子さんはうちの娘の家庭教師でした。ひょうきんアナとかミスDJとかいろんなことをやっているけども、実はものすごく真面目な方なんです。お勉強もできて、素晴らしい家庭教師だった」って伺ったんですよ。
長野:わあ、嬉しい!
永井:そもそもが報道志望と知らなかったから、「ひょうきんアナをやっていたけど、ここじゃないなと思って報道に転向したのかな」とか思っていたんですよ。だけどお話を聞いて、「この方は最初から報道に行くべき人だったんだ」とわかったんです。
私も時代に踊らされたアナウンサーではありましたが、長野さんこそ時代に翻弄された方だったんだなと感じました(笑)。
長野:ありがとうございます(笑)。でもね、そこまで「こういうことがしたいのに、こんなことになっちゃった」みたいな人生でもなかったんですよね。というのも、当時って自分のやりたいことよりも「会社が求めていることに応えなきゃ」っていう意識が強くなかった?
永井:応えなきゃっていうよりも、応えるべきって感じでしたね。
長野:なぜなら、社員だから。稟議書があがってきたらやるしかない。
永井:そうそう(笑)。サラリーマンなんですよね。「それはあまり好きじゃないです」とか言えませんからね(笑)。
長野:やるのが当然だし、「こんなはずじゃなかった」と思いながらも、周りが喜んでくれたら結果「よかった」って思いながらやっていましたね。
----------------------------------------------------
音声版「長野智子のテレビなラジオ」
----------------------------------------------------
<番組情報>
番組名:長野智子のテレビなラジオ
配信日時:隔週火曜・10時配信
パーソナリティ:長野智子