杉浦太陽がパーソナリティをつとめるTOKYO FM、FM AICHIのラジオ番組「SBI損保 presents TOKYO こども TIMES」(毎週土曜14:55~15:00)。
“パパ・ママとキッズの会話の架け橋に”をコンセプトに、保育園や幼稚園、学校で流行しているもの、子どもたちが日頃考えていること、話題の子ども向け玩具やイベント、さらにはさまざまな分野で活躍するスーパーキッズまで、子どもに関する多彩なトピックを紹介しています。
10月25日(土)の放送は「親子向けのドライブ情報・愛知編」。愛知県犬山市にある“人間と文化”をテーマにした「野外民族博物館 リトルワールド」を紹介しました。
パーソナリティの杉浦太陽
◆世界70ヵ国の文化に触れる「野外民族博物館 リトルワールド」とは?
「野外民族博物館 リトルワールド」は、人間の歴史や技術、社会、芸術、価値観、環境との関わりについて考え、より良い未来を築いていくためのスポットです。
開館は1983年と、40年以上の歴史がありますが、テーマは非常に現代的。
本館は人間の「進化」、道具を使うようになった「技術」、考えを伝えるために発達した「言語」、人が集まり、つながり、関わってできた「社会」、人間の心が生み出した「価値」の5つの分野に分かれています。これらのテーマを、世界70以上の国・地域から収集した約6,000点の資料によって紹介・説明。さまざまな国・地域の技術や社会を実感できる場です。
◆世界を旅する気分に! 23か国・31棟のリアルな野外展示
また、野外展示もあり、1周およそ2.5 kmの周遊路に沿って世界各地の人々の暮らしを伝える建物が復元されています。家屋は23の国・地域、31棟。どれも、実際に人々が暮らしていた家を移築するか、実在の家をモデルに材料や建築方法をできるだけ忠実に再現しているため、リアリティがあります。リトルワールドというだけあって、小さな地球のような雰囲気です。
園内をひと通り巡れば、世界を旅したような1日になるでしょう。民族衣装を着たり、世界の料理を味わったりと、世界旅行気分も味わえます。
◆子どもの新しい扉を開く体験を…
パーソナリティの杉浦は「人間が紡いできた歴史を知り、さらに、さまざまな国や地域の文化や習慣を知ることが、多様性を身につけて、お互いをわかりあうきっかけになるはず。こうした場所を体験することが、お子さんの新しい扉を開くことになるかもしれません」とコメントしました。
秋の親子ドライブで、ぜひ出かけてみてはいかがでしょう?
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SBI損保 presents TOKYO こども TIMES
放送日時:毎週土曜14:55~15:00