TOKYO FMグループの「ミュージックバード」で放送のラジオ番組「ロコラバ-LoCo Lovers-」。地域の特性に合わせた、新しいビジネスによって地域を活性化している人々にスポットを当て、地域のSDGsの新たなヒントを提供する生放送番組です。パーソナリティは川久保秀一と横田香峰が務めます。
全国各地でSDGsに繋がるユニークな活動をしている方に直接お話を伺う「今週の深掘り」のコーナーでは、高齢者にさまざまな仕事を紹介する「シルバー人材センター」に注目。10月5日(日)の放送では、公益社団法人 全国シルバー人材センター事業協会の土田浩史(つちだ・ひろし)専務理事をゲストに迎えて、センターでの具体的な取り組みについて伺いました。
(左から)パーソナリティの川久保秀一、全国シルバー人材センター事業協会・土田浩史さん、横田香峰
◆シルバー人材センターの仕事は多種多様
近年、シルバー世代の方々がさまざまな現場で活躍する姿を目にする機会が増えてきました。コンビニやカフェで若い世代と一緒に働く姿は、多くの人に勇気と希望を与えています。こうした高齢者の力を積極的に活用する取り組みのひとつが、今回紹介する「シルバー人材センター」です。10月は「シルバー人材センター事業普及啓発促進月間」ということで、公益社団法人 全国シルバー人材センター事業協会の土田浩史専務理事にお話を伺いました。
シルバー人材センターと聞くと、草刈りや庭木の剪定、家の掃除といった仕事を思い浮かべる方も多いかもしれません。しかし実際には、もっと多様な仕事が用意されています。駐車場や駐輪場の管理、スーパーのカート整理といった軽作業のほか、保育園や放課後児童クラブでの子育て支援、家事代行や高齢者の身の回りの世話などの福祉サービスも取り扱っています。
さらに、現役時代の経験を活かせる仕事もあります。パソコン指導や家庭教師、学習教室の講師、観光地でのガイドなどです。「経験のない仕事でも、センターで講習を受けることができますし、経験のある会員さんから教えてもらえる機会もたくさんあります」と土田さんは説明します。
シルバー人材センターでは、地域の企業や自治体だけでなく、一般家庭からの依頼も引き受けています。たとえば、家事援助や育児支援、電球の取り替えやゴミ出しなどに加えて、ちょっとした困りごとを解決する「ワンコインサービス」もあります。また、遠方に住んでいてお墓参りができない場合の墓掃除、空き家管理といった仕事もあり、地域や社会のニーズに応える役割を果たしています。
◆サークルでの仲間づくりも活発
シルバー人材センターが紹介する仕事は、臨時的・短期的で軽易な業務が中心で、週20時間以内、月に10日程度以内が目安です。センター独自に洋服のリフォームや自転車リサイクル、腐葉土づくりなどユニークな事業を展開するところもあります。土田さんは「自分たちがやってみたい仕事が形になっていくことは、高齢者の生きがいと地域のニーズを結ぶ役割を担っています」と力を込めます。
ここで、文京区シルバー人材センターに所属する会員の生の声を紹介。この会員の方は、週1回介護施設での片付けやレクリエーションのお手伝いをおこないながら、スマホ初心者教室の講師も務めています。「講師をやるにあたって事前講習もあり、学ぶ機会をいただきました。すごく勉強になりました」と話します。また、仕事仲間との交流や職員の親切さも魅力のひとつで、「人それぞれ、いろんな事情があるなかで、ちょっと仕事がしたいような場合でも、仕事がしやすい形態だと思います」と語ってくれました。
シルバー人材センターでは仕事以外にも、ゴルフ、ボウリング、テニス、ハイキングのほか、囲碁、将棋、料理や手芸、ダンス、カラオケ、歌声サークルなど、さまざまな活動が盛んです。高齢者が健康で楽しく過ごすためのコミュニティの場としても活用されています。
(左から)パーソナリティの川久保秀一、横田香峰、全国シルバー人材センター事業協会・土田浩史さん
◆高齢者が安全・安心に働ける環境を提供
シルバー人材センターの全国の会員数は約67万人。平均年齢は75歳で、80歳以上の方も多く活躍しています。女性会員は約24万人で増加傾向にあります。入会対象は基本的に60歳以上で、働く意欲のある方。各センターにもよりますが、年会費は2,000円程度です。入会を希望する場合は、全国の市区町村にある約1,300のセンターに問い合わせるか、各センターで開催される入会説明会に参加するとスムーズです。多くのセンターではホームページでも情報を提供しています。
土田さんは、シルバー人材センターの意義について「人生100年時代を迎えるなかで、高齢者が元気でいきいきと活躍することは、日本の発展に欠かせません。“生涯現役社会”を実現するためには、働きたい高齢者の就業を進めることが重要です」と力を込めます。シルバー人材センターは、高齢者が安全・安心に働きながら地域社会に貢献できる環境を提供しています。
人生の第二のステージで新しい挑戦をしたい方、地域に役立つ活動を通じて社会とのつながりを持ちたい方にとって、シルバー人材センターは魅力的な選択肢となるでしょう。
<番組概要>
番組名:ロコラバ-LoCo Lovers-
放送日時:毎週日曜日 11:00-12:30
パーソナリティ:川久保秀一、横田香峰(アシスタント)