笹川友里がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「DIGITAL VORN Future Pix」(毎週土曜 20:00~20:30)。この番組では、デジタルシーンのフロントランナーをゲストに迎え、私たちを待ち受ける未来の社会について話を伺っていきます。9月6日(土)の放送は、帝人株式会社 グループ執行役員 デジタル・情報システム管掌の舩生幸宏(ふにゅう・ゆきひろ)さんをゲストにお迎えして、帝人の事業内容や企業DXについて伺いました。
(左から)舩生幸宏さん、笹川友里
舩生幸宏さんは1990年にNTTデータ入社。その後、ソフトバンクファイナンス(現・SBIホールディングス)を経て、2003年にソニー(現・ソニーグループ)へ移り、グローバルITトランスフォーメーションを推進。2018年に横河電機の執行役員(CIO)兼デジタル戦略本部長に就任。2019年からデジタルソリューション本部DXプラットフォームセンター長を兼務。2025年4月より帝人株式会社 グループ執行役員 デジタル・情報システム管掌(CDO)に就任しました。
◆帝人の事業内容は?
日本を代表する総合化学メーカー・帝人は、2024年度で売上高が1兆円を超え、社員数は約2万人、国内外あわせて153社のグループ会社を抱える大企業です。創業時は繊維に特化した開発や製造、販売をおこなってきましたが、現在は「繊維・マテリアル(化学素材)・ヘルスケア」の3分野を柱とする総合化学企業へと発展しており、「最も売り上げの割合が大きいのがマテリアル(化学素材)で46%、次いで繊維が35%、ヘルスケアが約14%で、残りがその他、という感じです」と舩生さん。
海外展開にも積極的で、現在の主力拠点は日本、アジア、ヨーロッパです。かつてはアメリカ市場も強みの1つでしたが、近年は事業を売却し、重点地域を絞り込んでいます。
◆DX推進に向けて“研修制度”に注力
グローバルに広がる組織を束ねながら競争力を維持し、成長を続けるにはDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進が要となります。舩生さんによると、帝人は2023年から本格的にDXに取り組み始めたそうで、「様々な施策を進めてはいるものの、まだ2年しか経っていないということもあり、実際にビジネス成果を早く上げるにはどうすれば良いかが大きなポイントになっています」と現状を吐露。
というのも、PoC(Proof of Concept/概念実証)を繰り返すなど小さな実証を積み重ねながら、最終的なビジネス成果を得るまでには数年かかるとしつつも、「ちょうど今は、ある程度の種まきが終わって、ビジネス成果が少しずつ出始めている段階」と言及します。
また、DX推進において重視していることとして“DX教育”を挙げ、初級コース・中級コース・上級コースの3段階に分けた教育コースを用意し、特に2023年から2024年にかけては初級コースを中心に展開。舩生さんは「国内・海外あわせて1万1,000人の社員に対してコースを受講してもらい、DX人材育成のベースを作りました」と話します。こうした土台づくりが、全社規模でのDX推進に欠かせない取り組みとなっています。
◆重要なのはDXを“自分ごと化”すること
舩生さんによると、帝人の社内DXは、すでに研究開発や生産の現場で活用されているといいます。例えば、工場内の品質管理は、これまで社員が目視でおこなっていましたが、ここに画像解析のAIを導入することで、効率化と精度向上を実現しています。また、バックオフィスの領域でも「生成AIやチャットボット(自動会話プログラム)を導入することで、生産性を上げるような活動を続けています」と言います。
一方、大企業ならではの課題として、2万人規模の社員すべてに浸透させるには時間がかかるとし、「全員に使ってもらわないと全社的な生産性は上がりません」と強調。研修や実践を重ね、ようやく全社レベルでAI活用が進む段階に到達できたと話します。
ヘルスケア分野でもDXの波は広がっています。創薬事業では、AIを用いたプロセス改善に取り組んでいるほか、在宅医療や病院との連携においてもデジタルプラットフォームを構築し、患者や医療関係者と情報を共有する仕組みを整えています。
最後に、DX推進においてデジタル技術の導入に注目がいきがちですが、舩生さんは「やっぱり、X(トランスフォーメーション)の部分が重要なんですよね。トランスフォーメーションの本質は、組織とプロセス、人の話です。この辺りをいかに変革できるかにかかっています」と声を大にします。
そして、DXの成果を出すために、社員自らが“成果を出す!”という意識にならなければならないと言い、「“自分ごと化”する仕掛けをうまく導入し、自らがデジタル技術を使ってビジネス成果を出す。そうすれば評価もされますし、組織全体の変革にもつながります」と力を込めていました。
次回9月13日(土)の放送は、引き続き舩生さんをゲストに迎えてお届けします。帝人グループのDXについてや舩生さんの仕事術など、貴重な話が聴けるかも!?
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:DIGITAL VORN Future Pix
放送日時:毎週土曜 20:00~20:30
パーソナリティ:笹川友里
番組Webサイト: https://www.tfm.co.jp/podcasts/futurepix/