タレントのユージとフリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめる、TOKYO FMの朝のラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。
8月4日(月)放送の「YellowHat TODAY’S KEY NUMBER」のコーナーでは、「職場で古いと感じる価値観」に関するニュースを紹介しました。
パーソナリティの吉田明世、ユージ
◆職場で古いと感じる価値観…第1位は?
特定技能外国人の採用支援を手がける株式会社ライズ・スクウェアが、「職場で古いと感じる価値観」についての調査結果を発表。「職場でその価値観は古いと思うことがあるか?」という質問に対し、「よくある」と「たまにある」と答えた人を合わせると90%を超え、多くの人が職場で価値観の古さを感じていることが分かりました。
次に、「職場でどのような価値観を古いと感じるか?」を聞いてみると、1位は「長時間労働が評価される」。2位は「紙資料を重視する」。3位は「男女で仕事内容が違う」。以下、「対面での仕事が基本」、「業務時間外で交流を図る」と続いています。
ちなみに、「長時間労働が評価される」と回答した方からは、「残業している人ほど頑張っているという雰囲気があり、定時で帰ることに少し気まずさを感じる」、「仕事の効率が悪いだけなのに、残業している人が頑張っていると思われる」といった声がありました。
*
ユージ:働き方改革が進んだり、今は年功序列もなくなっている印象がありますけど、(職場での価値観の)古さを感じている人がまだこんなにいるんだっていうね。でも、「長時間労働が評価される」っていうのは確かに古いなと思うね。
吉田:そうですね。
ユージ:いまだにあるんだね、「長く働いていてえらいなぁ〜」って。それがお金になるんだったらいいんだけど、「偉い!」って言われるだけだと、それは古いよね。
吉田:さらに、「職場で古い価値観を目の当たりにしたときにどうするか?」という質問に対しては、「指摘する」「サラッと流す」「転職を考える」「受け入れる」がほぼ同率で約20%でした。
ユージ:僕らの番組は基本生放送なので、長時間労働というのはないね。でも、紙資料はあるね。これは、どうしても(必要な)台本とか。“男女で仕事内容が違う”は、別に仕事内容は一緒だよね。
吉田:そうですね。
ユージ:僕らのこの職場は、意外といまどきかもしれない。ちょっと上司がいじられている、っていうのはあるけど……。
吉田:上司って誰ですか?
ユージ:俺だよ(笑)!
吉田:あっ、上司なんだ!?
ユージ:ハハハハハ、そうだね、対等だね(笑)。
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月曜~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世