フリーアナウンサーの唐橋ユミがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「NOEVIR Color of Life」(毎週土曜9:00~9:30)。“生きること、輝くこと、そして人生を楽しむこと”をテーマにした、トークと音楽が満載のプログラムです。各界を代表して活躍する女性ゲストが、自らの言葉でメッセージを伝えます。
今回の放送では、ジャズ・ピアニストの上原ひろみさんが出演。他のジャンルで影響を受けたアーティストなどについて語ってくれました。
上原ひろみさん
1979年生まれ、静岡県出身の上原さん。6歳よりピアノを始め、同時にヤマハ音楽教室で作曲を学ぶ。17歳のときにジャズ・ピアニスト界の巨匠、チック・コリアと共演。1999年にボストンのバークリー音楽院に入学。在学中にジャズの名門テラークと契約し、2003年にアルバム『Another Mind』で世界デビュー。2021年には「東京2020オリンピック開会式」に出演。また、2022年よりワールドツアーも本格的に再開。2023年には映画「BLUE GIANT」で音楽監督を務め、「第47回日本アカデミー賞」で最優秀音楽賞を受賞。新プロジェクト「Hiromi’s Sonicwonder」でも精力的に活動をおこない、4月にアルバム『OUT THERE』をリリースしました。
◆ギターに影響を受けてキーボードを始める
唐橋:上原さんが他のジャンルで影響を受けたアーティストさんはいらっしゃいますか?
上原:たくさんいますね。フランク・ザッパ、ジェフ・ベック、ピート・タウンゼントなど、今言った方たちはみんなギタリストになりましたけども、すごく影響を受けたというか、大好きでよく聴いていた人たちです。
唐橋:へええ! ギターに魅かれる部分があるんですね。
上原:やっぱり音の特徴がピアノと違うんですよね。ピアノは音が減衰するので、最初に弾いた音が一番大きい音になるんですけど、ギターは最初からボリュームが変わらないですし、しかも音を曲げたりできるんですよ。こんな楽器があるんだなと、最初はロックギターの音が新鮮に感じたんです。
唐橋:上原さんも実際にギターを弾かれますか?
上原:弾いたことはないですが、その影響でキーボードを弾き始めました。音が伸び、ギターのように音を曲げられるので、自分のギタリストへの憧れを模倣しています。
<番組概要>
番組名:NOEVIR Color of Life
放送日時:毎週土曜 9:00~9:30
パーソナリティ:唐橋ユミ