プロゴルファーの丸山茂樹がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組
「ACN presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY」
(毎週土曜 15:00~15:25)。7月5日(土)、12日(土)の放送ゲストは、お笑いコンビ・ナイツの塙宣之(はなわ・のぶゆき)さんです。この記事では、7月5日の模様をお届けします。
塙宣之さん(左)とパーソナリティの丸山茂樹
◆ナイツの代名詞「ヤホー漫才」はどう生まれた?
丸山:どうやってあの(言い間違いや小ボケを連発する)漫才が生まれたのか聞きたいんだけど。
塙:いわゆる「ヤホーで調べました」みたいなネタは、ゼロからって生まれないんですよね。ファミレスで(相方の)土屋(伸之)と「何か(いいネタ)ないかな」って……そうすると結局、「この前、テレビで誰かがこういう漫才やってましたよ」とかそういうことになって、トレンドを追っかけちゃうんですよ。
丸山:なるほど。
塙:そうすると、何となくオリジナリティが生まれなくて。
丸山:ちょっと類似品みたいになっちゃう、みたいな。
塙:それはちょっと良くないなと思ってて、ナイツっぽい漫才が作れないで2 ~3年ぐらい経って。ある日、ネタ見せがあって、僕、昔、交通事故にあったことがあって事故のネタをやったんですね。
丸山:うん。
塙:それ(事故のこと)を少しボケる、みたいな。誰だったかは忘れましたけど、そのとき「本当に事故にあったの?」って言われて、「はい、本当に事故にあいました」って。そのときだけ「何かすごく聞けるんだよね。たぶん塙くんはそういう(実際にあったこととかを)何か語ったり、人に話したりするのが向いてるんじゃないの?」って。
丸山:なるほど。
塙:だから、「自分が好きなこととかを何か漫才にしたらいいんじゃない?」って言われて。僕は、野球が好きだから、じゃあ“野球が好きだ!”って漫才を作ろうと思って。
丸山:うん。
塙:それで、野村克也物語とか落合博満物語といって、ただ落合さんのすごさを4分ぐらいお客さんにただ言うっていう感じだったんです。「落合さんはもともとボーリング場で働いてて……」とか。それを4分ぐらいやって、土屋が「もう我慢できないわ! 何なんだよ、1個ぐらいボケろよ! 野球の話ばっかりして! もう野球の話はもううんざりだ!」って。それで俺が「じゃあ、Mr.Children(ミスター・チルドレン)の話でもしたらいいのかよ!」つって、「(長嶋)一茂と(長島)三奈が……」って(ボケて)「それ、ミスター(長嶋茂雄さん)のチルドレンだろ!」と。
丸山:ハハハハハ!
塙:このパッケージを2年ぐらいやったんですよ。そしたら、まあまあウケるんですよ。
丸山:“ドカン!”と。
塙:その最後で。途中も、好きなことをしゃべって熱があるから、お客さんもボケないけど聞いてられる“間”だったんですね。
丸山:なるほどね。
塙:“これを残して、何かボケを増やせばいいんだ”と思って。お客さんに語りかけるけど、今度じゃあボケを増やそうってなったときに、“昨日、ネットを見て知った”っていうふうにして。それで「イチローって、知ってますか?」とか「〇〇って知ってますか?」と言って、「(ネットで)調べました」っていうネタがだんだんできていった感じです。
丸山:(あのパッケージは)絶妙におもしろいよね。いつ聞いても飽きないし。
塙:何か、ぼそぼそ言うほうが合ってたんだと思います。
丸山:ぼそぼそ言いそうな雰囲気はあります(笑)。
塙:ありますよね。たぶん骨格とか顔つきとか、そういうのもあると思うんですよ。(同じネタをやっても)人によって合う・合わないが、お笑いってありますよね。
丸山:絶対ある。(ナイツの漫才は)明るい顔の感じの人がやると全然合わなかったりするよね。
塙:(見た目と芸風の)雰囲気が合ってましたね。
丸山:ぼそぼそ……って始まる感じがね。
塙:それがたぶん“バン!”ってはまったんでしょうね。
次回7月12日(土)のゲストも、塙宣之さんです。
「AuDee(オーディー)」では、時間の都合上カットしたトーク部分も盛り込んだ
「ディレクターズカット版」がアップされています。音声は「AuDee(オーディー)」アプリで聴くことができますので、ぜひそちらもチェックしてください。
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ACN presents 丸山茂樹 MOVING SATURDAY
放送日時:毎週土曜 15:00~15:25
パーソナリティ:丸山茂樹