タレントのユージとフリーアナウンサーの吉田明世がパーソナリティをつとめる、TOKYO FMの朝のラジオ番組「ONE MORNING」(毎週月曜~金曜 6:00~9:00)。
8月5日(火)放送の「YellowHat TODAY’S KEY NUMBER」のコーナーでは、「国内主要レジャー施設のチケット料金値上げ」について取り上げました。
パーソナリティの吉田明世、ユージ
◆値上げの波がモノからサービスへ
帝国データバンクの調査によると、国内のテーマパークや水族館・動物園など主要レジャー施設192ヵ所のうち、今年入場料の値上げを発表した施設数は71。去年値上げした施設は37で、去年に比べ約2倍に増加しました。
なお、71という数字は一昨年以降の調査では最多。特に遊園地を含むテーマパークでは、調査対象となった100の施設のうち51の施設がチケット代を値上げし、調査を開始して以降、初めて値上げした施設が半数を超えました。
*
ユージ:水族館と動物園でも去年より値上げした施設が増加していると。ちなみに全体を平均すると、大人の入場料は去年よりも69円上昇し1,695円。実は2022年〜2023年にかけてはほぼ同じだったので、去年から今年にかけて値上がりしているという実態がわかりますね。
吉田:帝国データバンクの分析では、いろんなものが値上げしているなかで、値上げが“モノ”から“サービス”へと波及している。また、花火大会なども有料化やプレミアム化の動きが急速に広がっているとしています。
そして、こういった値上げの背景はどの業界も同じですが、電気代や人件費などのコストの高騰のほかに、“ダイナミックプライシング”の導入拡大などさまざまな要因があるとしています。
でも、入場料の平均(上昇額が)69円って意外とこんなもんなんだっていうのと、水族館や動物園は餌代もかかりますからね……。
ユージ:そうだよ。あとは生き物を扱う施設だと空調とかもね。ものすごい電気代だと思うよ。
吉田:やっぱり物価高ですから値上げはもちろん仕方ないことですし、ちゃんと従業員さんの収入アップにつながってほしいなという感じがしますよね。
ユージ:本当にそうだよね。でも、物価が上がっているから施設側も値上げしたところで、それが施設運営費とかに回って、従業員さんのお給料が上がるかといったら、そこまでじゃない可能性もあるけど。本当にどこのテーマパークも(入場料は)上がっているよね。
吉田:そうですね。
ユージ:家族でテーマパークに行くと、もう大出費だもん。園内の食事代とかも高いしね。
吉田:そうですね。
ユージ:でも、水分補給とかはこの時期は高くてもしないといけないからね。
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:ONE MORNING
放送日時:毎週月曜~金曜6:00~9:00
パーソナリティ:ユージ、吉田明世