日曜日の昼下がり、静かな通りに佇む一軒の店「your time」に集うお客様たち。カウンター越しには、それぞれの個性あふれる物語が聞こえてきます。パーソナリティのチャンカワイがお届けするTOKYO FMの番組「ヱビスビール presents Color Your Time」。
6月11日(日)、6月18日(日)放送回のゲストは、料理家で食育インストラクターの和田明日香さんです。自分時間「my time」にまつわる物語をひも解いていきます。

(左から)チャンカワイ、和田明日香さん
◆料理ができなかったことを強みにする
和田:私たちの仕事って、シェフとか料理人と違って、作ったものを食べてもらえるわけではないんですね。私たちは作り方を提案して、受け取った人が作ってくれないと成立しないお仕事なんです。
チャンカワイ:確かにそうですね。レシピを提供するときは、相手が作ったという着地点からいろいろと逆算して考えているわけですか?
和田:そうです。例えば、初めて肉じゃがを作る子が、そのレシピを見たときに、じゃがいもは芽をとって皮をむくって書いてあったら、私は本当にできないところからスタートしているので、「じゃがいもの芽ってどれ?」「芽なんか生えてないじゃん」みたいな。
チャンカワイ:そこからなんですか! 大冒険だな。
和田:大冒険でした。だから逆に楽しかったんですけど。その頃の気持ちをちゃんと思い出して「あ、待てよ」と。じゃがいもの芽を取り除いてとか普通に書いてもピンとこない人もいるかもしれないから、きちんと書いておこうと思って細かく(レシピを)書くようにしています。
チャンカワイ:なんて親切なんだ。
和田:単純に料理が苦手だった自分が今、料理家をやっていることで、やはり料理ができなかったことを逆に強みにしないといけないなと思って。そういう人たちに届けたり、寄り添ったりすることを大切にしていますね。

(左から)和田明日香さん、チャンカワイ
◆自分が食べたいものを、自分のために作る
和田:とにかく私が食べたいものを、私のために作っています。
チャンカワイ:そうなんですね。
和田:だってそうじゃないと、おいしいものなんて作れないと思うんですよ。食べたくもないカレーを無理やり作っても、おいしくなるわけがないじゃないですか。「全然カレーの気分じゃないんだよな」って思いながら作ったカレーが、おいしいわけがないんですよ。
それよりも、今日は絶対に麻婆豆腐が食べたいと思って、「日本で一番おいしい麻婆豆腐を作る!」と思って作ったときのほうがおいしくできるに決まっているんですよ。
チャンカワイ:なんか気持ちいいですね。結局は自分の欲もちゃんと取り入れるということですね。
和田:絶対に必要です。自分が飲むビールのためのつまみが最優先で、あとは「ちょっと辛いと子どもたちがかわいそうだな」とか、「豆板醤は最後にあるなしで作ろう」とか、自分の今の気分のものを作りながら「これはあの人が好きそうだな」とか、あとから決めていく感じですね(笑)。じゃないと料理って続かないし、自分の嗜好にあった味ってとっても大事だと思います。
この続きは
ポッドキャストでどうぞ!
またこの番組ではヱビスビールのプレゼントをご用意しています。詳しくは
番組ホームページをチェックしてください。
----------------------------------------------------
▶▶この日の放送内容を「radikoタイムフリー」でチェック!
聴取期限 2023年6月26日(月)AM 4:59 まで
スマートフォンは「radiko」アプリ(無料)が必要です。⇒
詳しくはコチラ
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:「ヱビスビール presents Color Your Time」
放送日時:日曜 14:55~15:00
パーソナリティ:チャンカワイ
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/podcasts/cyt/