グランジ・遠山大輔、潮紗理菜がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生放送ラジオ番組「JA全農 COUNTDOWN JAPAN」(毎週土曜 13:00~13:53)。5月10日(土)の放送は、ロックバンド・ハンブレッダーズのムツムロ アキラ(Vo&Gt)さんと木島(きじま/Dr)さんが登場! 今年リリースした2つのデジタルシングル「夜明けの歌」と「バタフライエフェクト」の話や、10月に開催される主催フェス「GALAXY PARK」について伺いました。
(左から)潮紗理菜、木島さん、ムツムロ アキラさん、遠山大輔
◆今年は2枚のデジタルシングルをリリース!
遠山:2025年のハンブレッダーズの活動を紗理菜ちゃんから紹介してもらっていいですか?
潮:ハンブレッダーズは、1月15日(水)にテレビアニメ「マジック・メイカー -異世界魔法の作り方-」(テレビ東京ほか)のエンディング主題歌に起用されているデジタルシングル「夜明けの歌」をリリース。さらに、3月19日(水)には関西電力スペシャルムービー「ガクチカ卒業日」テーマソングにもなっているデジタルシングル「バタフライエフェクト」をリリースしました。
遠山:「バタフライエフェクト」のタイトルには、どんな意味が込められていますか?
ムツムロ:“風が吹けば桶屋が儲かる”の海外版みたいな、1つのことがいろいろな変化を起こしていくっていうことわざから着想を得て(制作した)っていう感じですね。
遠山:こちらは「ガクチカ卒業日」テーマソング(のオファーがあって)から制作が始まった?
ムツムロ:そうですね。自分の学生時代とかを思い返してみて……(最初は)遊びでバンドを始めたんですけど、それが知らないうちに取り返しのつかないことになってしまっているなっていうのをそのまま歌っている曲ですかね。
遠山:木島さんは、この楽曲を聴いてどうでしたか?
木島:ウキ(ukicaster/Gt)くんも言っていたんですけど、一番の(サビの)ラストに“生きたいように生きていいんだよ”という歌詞があって。そこから、僕ら演奏陣も“自由にやっていいんだ”みたいな気持ちになったので、本当に各々が好きなことをやって、それを詰め込んだ感じですね。だから、結構“個性のぶつかり合い”みたいな楽曲になっているんじゃないかと思います。
◆10月には念願の主催フェス開催!
潮:ハンブレッダーズは、10月19日(日)に地元・大阪府の大阪城ホールでバンド初の主催フェス「GALAXY PARK」を開催することが発表されています。
遠山:これは“ついに!”ですよね?
ムツムロ:フェスがやりたかったので“ついにやれるな”っていう感じです。
遠山:どんな感じになりそうですか?
ムツムロ:自分は、音楽を聴いている数分間だけ気持ちがフッと軽くなるんですよ。それがフェスをやることと地続きになっているというか、このフェスに来ている時間は、フッと心が軽くなるような遊び場になればいいな、っていうのが一番強い気持ちとしてあるかな。
遠山:木島さんはいかがですか?
木島:タイトルに“PARK”とあるように、公園というニュアンスもあると思うんですよ。だから、いろんな世代の人に来てほしいですし、そのなかで好きなように遊んでほしいので、そういう感じで出てくれるバンドのメンツだったり、催しやライブとかを決めていけたらいいな、という感じで組み立てています。
次回5月17日(土)の放送は、大阪発3ピースバンド・ブランデー戦記をゲストに迎えてお届けします。
(左から)ムツムロ アキラさん、木島さん
----------------------------------------------------
5月10日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年5月18日(日) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:JA全農 COUNTDOWN JAPAN
放送エリア:TOKYO FMをはじめとする、JFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜 13:00~13:53
パーソナリティ:遠山大輔(グランジ)、潮紗理菜