作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00~19:55)。4月27日(日)の放送は「村上RADIO~マイ・フェイバリットソングズ&リスナーメッセージに答えます4~」をオンエア。今回は好評のリスナーメッセージを紹介するシリーズの第4弾! リスナーから届いたお便りを読み上げながら、村上さんが自宅から持ってきた選りすぐりの音楽をお届けしました。
この記事では、石川県と千葉県在住のリスナーから届いたメッセージを紹介したパートの模様をお送りします。
高野豆腐の七人さん(55歳、男性、石川県)。この方も僕が差し上げたラジオネームの方ですね。ちょくちょくメールをいただきます。お元気ですか?
<ウディ・アレンに詳しい村上春樹さんに質問です。彼の初期の映画「ウディ・アレンのバナナ」でかかっていた曲について教えてください。銃のバンバンという音がパーカッション代わりになって楽しく軽快な音楽です。30年くらい探し続けています。曲の解説もできたらお願いします>
そうですか、30年も探し続けているんだ。それはどうもお疲れ様でした。「ウディ・アレンに詳しい」というほどの知識はありませんが、アレンさんの映画は大好きです。あなたの質問にお答えしますね。
この曲のタイトルは「Quierro la Noche」(夜を求めて)。作曲者はウディ・アレンと仲が良いマーヴィン・ハムリッシュ。歌っているのはYOMO TORO TRIOというグループです。「ウディ・アレンのバナナ」のサウンドトラック盤LPに入っていますが、今となっては入手はちょっと難しいかもしれません。
映画「バナナ」には、まだ無名時代のシルヴェスター・スタローンが街のチンピラ役でちらっと出演していて、観るものを微笑ませてくれます。
◆Paul Anka「Dance On Little Girl」
おかけする音楽は、ウディ・アレンとは関係なく、ポール・アンカの歌う「ダンス・オン・リトル・ガール」です。
*
「かぜまちそらまめ」さん(50歳、男性、千葉県)から「村上の一生ものレコード」の回についての感想を送っていただきました。
<ジ-ンとくる放送回でした。ありがとうございました。ぜひ続編をお願いいたします。ところで、質問があります。春樹さんはレコードを1万枚以上お持ちだと何かで読みましたが、今回の放送で用いられたレコードも長年の愛聴盤であるのに、ノイズがほとんどありません。どのようにレコードを保存し、そしてどのように扱っていらっしゃるのでしょうか。私もレコードを少し所有しているのですが、たまに取り出して聴いてみると、いつのまにかノイズが入ってしまいショックをうけることがよくあります>
いっぱい聴いて盤がすり減ったので新しく買い直した、というものも中にはあります。でもそんなにたくさんじゃありません。大事に聴いていれば、レコードってそんなに消耗するものじゃないです。半世紀はもちます。レコードをきれいに保つコツのいちばんは、レコード針をまめに定期的に換えることですね。摩耗した針を使い続けていると、てきめんに音盤は傷みます。針圧の調整も大事です。それから、できるだけレコードの盤面をきれいに磨いてあげること。経験的に言いまして、レコードは磨けば磨くほど、言い換えれば愛を注げば注ぐほど、音が良くなります。そういう人間的な味わいは、CDやらSpotifyみたいなものとはずいぶん違います。
はい、「村上の一生ものレコード」の続編、そのうちにやりたいですね。
◆Herbie Hancock Featuring John Mayer「Stitched Up」
ハービー・ハンコック featuring ジョン・メイヤーで「スティッチド・アップ」を聴いてください。なかなか素敵なノリです。
----------------------------------------------------
4月27日(日)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 5月5日(月・祝)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:村上RADIO~マイ・フェイバリットソングズ&リスナーメッセージに答えます4~
放送日時:4月27日(日)19:00~19:55
パーソナリティ:村上春樹
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/murakamiradio/