TOKYO FM + PRニュース

自転車乗用中の交通事故による2023年の死傷者数は、2022年と比べて増えている!? 交通安全クイズ

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こもり校長(小森隼/GENERATIONS from EXILE TRIBE)とCOCO教頭(CRAZY COCO)がパーソナリティをつとめる“ラジオの中の学校”、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55)。

毎週月曜日は、クイズで交通安全を学ぶコーナー「ANZEN LOCKS! supported by JA共済」をオンエア。安藤全一(アンドウ・ゼンイチ)通称“アンゼン先生”が出題する「交通安全にまつわるクイズ」に生徒(番組リスナー)が解答します。

今回の放送は、〇×クイズ「自転車乗用中の交通事故による2023年の死傷者数は、2022年と比べて増えている? 〇か×か?」を出題しました。


※写真はイメージです



【質問】
自転車乗用中の交通事故による2023年の死傷者数は、2022年と比べて増えている? 〇か×か?


【答え】


▼詳しい解説▼
自転車対歩行者の交通事故


自転車乗用中の交通事故による死傷者数は年々減少傾向でしたが、2023年は2022年より多くなりました。


警視庁 令和5年における交通事故の発生状況等についてより作成



自転車対歩行者事故の構成率も近年増加傾向にあり、昨年の歩道上の事故で歩行者が死亡する、もしくは重傷を負ったケースを見てみると、加害者となる自転車運転者の多くが15歳~19歳で、全体の30.5%を占めています(約半数が25歳未満)。

また、被害者となる歩行者の半数以上は65歳以上の高齢者でした。


歩道における年齢層別自転車対歩行者の歩行者死亡・重傷事故件数(令和5年)



自転車は車両の一種です。車道が原則、歩道は例外です。歩道を通行する際は、歩行者を優先し、徐行しなければなりません。

たとえ自転車であっても、歩行者が相手なら、大けがを負わせたり、場合によっては死亡させてしまう可能性もあります。周りに配慮した慎重な運転を心がけましょう。

監修:一般財団法人 日本交通安全教育普及協会

<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/

関連カテゴリ

最新ニュース

  • 乃木坂46賀喜遥香「イチャイチャが結構見せ場になってきちゃって(笑)」全国ツアーで披露した楽曲「Monopoly」の裏話を語る

    2024-09-25 11:50(水)
    詳しくはこちら
  • アニメ版では尾形百之助の声を担当…津田健次郎「ゴールデンカムイ」の魅力を熱弁!「シリアスとコメディが完全に同居している」

    2024-09-25 11:40(水)
    詳しくはこちら
  • ももクロ百田「予告も楽しみたいタイプなので…」映画館で映画を観るときの“理想のルーティン”を語る

    2024-09-24 21:10(火)
    詳しくはこちら
  • 山口智子“旅”に興味を持つきっかけとなった紀行番組とは?「いまの時代に観ても全然古びていないというか、チャーミングで面白い」

    2024-09-24 20:50(火)
    詳しくはこちら
  • プロゴルファーも絶賛!「飛距離向上」が期待できる藤倉コンポジットの“最新ゴルフシャフト”とは?

    2024-09-24 20:50(火)
    詳しくはこちら