フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
10月10日(金)の放送は、「写真撮影時のポーズ」に関する相談を紹介しました。
※写真はイメージです
<リスナーの相談>
写真を撮るとき、皆さんはどんなポーズで撮りますか? 先日、過去の写真を見返したときに、どれもこれも「ピース写真」ばかりなことに気づきました。なにかオススメなポーズがあったら教えてほしいです。ちなみに私たち夫婦はアラフォーです。
*
この相談を受け、パーソナリティの住吉は「写真のポーズ……本当に難しいですよね」と共感を示します。そして、住吉が憧れる理想のポーズとして、「『えっ!? なに?』と振り返った瞬間を撮ったら、それが完璧な表情と構図になっているような写真に憧れます」と、自然に見えて計算されたポーズに言及。その他のリスナーにポーズのアイデアを呼びかけました。
パーソナリティの住吉美紀
――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。
◆景色の良い場所では「バンザイ」! 自然と口元が緩み明るい表情に
写真に写るときのオススメポーズは、両手を上げて「バンザーイ」です。私も同じくアラフォーですが、景色のいい場所やフォトスポットなどでは、よくバンザイポーズで写真を撮ります。両腕を高く上げると、自然と口も開いて明るい表情になるので、なんだか楽しそうな写真に仕上がってオススメです。ちなみに、自撮りのときなど至近距離のときは、私もピース一択です(笑)。(30代 女性)
◆その日の「主役」を手に持って思い出を鮮明に
写真の写り方! 私も40代なので、キュートなポーズはさすがに……と思っているので(笑)、近くにあるものを持って撮ります。
例えば、食事の席での撮影の場合、グラスを持って「乾杯」!とか、お皿を持って撮影したり。久しぶりの友達との再会であれば、その友達に手を向けるなど、その日のメインの物事に手を添えると、後から写真を見返したときに「これ美味しかったね!」「綺麗だったね」などと、思い出がよみがえってくるかもしれません(40代 女性)
◆「静」ではなく「動」を意識! 身体全体を使ったポーズを試す
写真のポーズですが、手で何かを作るよりも、“身体全体”を使ってみてはいかがですか? 例えば、身体をカメラの横に向けて、顔だけ正面を向いたり、手を後ろに組んで身体を傾けてみたり、髪をかき上がる仕草で振り向いてみたり……など、静のポーズではなく、いろいろ動きを考えてみると楽しいと思いますよ!(30代 男性)
◆子どものポーズを参考に! ギャルピースや敬礼、ダブル拳など
私も40代ですが、写真は全部「ピース!」です(笑)。今、目の前に子どもの遠足のクラス集合写真が貼ってあり、あらためて見てみると、子どもたぎがさまざまなポーズをしていました。尊敬します。
まず、ギャルピース(ピースを逆さまにする)、敬礼、手を広げて耳の裏に置くダンボポーズ、手の前でハートを作るポーズ、ネイルを見せているかのように手をパーにして顔付近に持っていく小顔ポーズ、猫の手、ダブル拳……など。子どもの発想はすごいなと思いました。(40代 女性)
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト: http://www.tfm.co.jp/bo/
番組公式X:@BlueOceanTFM