脳科学者の茂木健一郎がパーソナリティをつとめ、日本や世界を舞台に活躍しているゲストの“挑戦”に迫るTOKYO FMのラジオ番組「Dream HEART」(毎週土曜 22:00~22:30)。
10月18日(土)、25日(土)の放送ゲストは、アーティストの「こっちのけんと」さんです。18日(土)の放送では、アーティスト名の由来などについて伺いました。
こっちのけんとさん
1996年生まれ、大阪府出身のこっちのけんとさん。大学在学中に、アマチュアのアカペラ全国大会「A cappella Spirits」で2年連続優勝。口だけで曲を演奏する“1人アカペラシンガー”としてYouTubeで活躍。2022年8月には、初の配信シングル「Tiny」をリリースし、2024年5月に配信リリースした「はいよろこんで」は、各バイラルチャートを席巻する大ヒット曲を記録。同曲で、2024年の日本レコード大賞「最優秀新人賞」を受賞。 同年のNHK紅白歌合戦にも初出場しました。
今年8月には最新曲「ごくろうさん」を配信リリースしました。
◆「あっちのけんと」と「こっちのけんと」を分けた理由
茂木:こっちのけんとさんの最新デジタルシングルは「ごくろうさん」ですが、まずその前に大前提として。みなさんもご存じだとは思うのですが、そもそも何で「こっちのけんと」というお名前なのか、改めてお聞きしてよろしいですか?
こっちのけんと:もちろんです。これは、表舞台に出て活動する前に、サラリーマンをしていた時期がありまして。そのときに「すごく背伸びをしている自分がいるな」と思っていたんです。スーツを着てネクタイを締めている自分は、素の自分ではないな、という感覚があったので、それを「あっちのけんと」にしました。
家に帰ってから1人で晩ご飯を食べたり、歌を歌ったりしている自分を「こっちのけんと」として、自分のなかで“住み分け”をし始めたのがきっかけです。
いざ、表で「歌手活動をするぞ!」となったときに、「こっちのけんと」……できるだけ“素の状態のけんと”として表に出たいなと思って、名乗るようになったのがきっかけです。
茂木:すごく共感する人がいると思うんですよね。例えば、職場とか、いろいろなところでちょっと無理をしているというか、頑張っている自分と、素の自分。そこはすごく共感するのではないかなと思います。
こっちのけんと:そうですよね。「どっちも自分ではあるけれども、自分じゃない」みたいな瞬間が、自分のなかで受け入れられなくて。そういうのもあって、「だったら自分のなかにもう1人を作ってわけてしまおう!」という発想でしたね。
次回10月25日(土)の放送も引き続き、こっちのけんとさんをお迎えしてお届けします。
こっちのけんとさん、茂木健一郎
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Dream HEART
放送エリア:TOKYO FMをはじめとするJFN全国38局ネット
放送日時:毎週土曜22:00~22:30
パーソナリティ:茂木健一郎