山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組
「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」
(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。7月17日(木)の放送では、リスナーの皆さんが“受け継いだモノ”をシェアしました。
パーソナリティの山崎怜奈
世の中をザワザワさせているニュース“ザワニュー”のなかから気になるものをピックアップする「スピークアップ」。この日のテーマは“私が受け継いだモノ!”。リスナーから届いたメッセージを紹介します。
◆世界で1つだけの手作り浴衣
<リスナーからのメッセージ>
「私が引き継いだのは、母が中学時代まで着ていた“祖母手作りの紅葉柄の浴衣”です。紺ベースで鮮やかなオレンジの紅葉が散りばめられた一点物で、シンプルなデザインに惹かれて夏が来たら必ず着ていました」
このメッセージに、れなちは「私の母親は10㎝ぐらい身長が低いので、(母の服を着ると)全然丈が足りないんです(苦笑)。だから、こういうのは憧れるなぁ。親から浴衣や着物を受け継いでみたかった」とうらやんでいました。
◆5人きょうだいで自分だけ父の遺伝が…
<リスナーからのメッセージ>
「“デカい体”“溢れる筋肉”を父方の遺伝子から受け継ぎました。まるでゴリラのような丈夫なボディに感謝していますが、他のきょうだいは母の遺伝子が強く、とてもビジュアルがいい。5人きょうだいのなかで俺だけゴリゴリマッチョです」
これに、れなちは「確かに(遺伝によって)筋肉がつきやすくなるとかもありますよね」と共感する一方で、「そう考えると、ウチは父親も母親もスポーツをガッツリやっていたのに、私は運動神経を受け継いだ感じがまったくしない……なんで!?」と苦笑いしていました。
◆祖母から受け継いだ大事な宝物
<リスナーからのメッセージ>
「私が受け継いだものは“祖母の裁縫箱”です。祖母は造花作りの先生をしていて、幼稚園の頃から祖母の仕事に触れたり、編み物や刺繍を教っていました。そして、小学生のときに裁縫箱を購入するタイミングで、祖母が『気に入っていたし、使う?』と裁縫箱一式を私にくれたのです。
外見だけでなく中身も年季の入った道具がたくさん入っていて、他の子どもたちがピカピカの裁縫箱を持っているなか、祖母から受け継いだ裁縫箱を持っていることが誇らしかったです。おばあちゃん、実家を出た今でも、あの裁縫箱は大切に持ってるよ!」
この話に、れなちは「小学生のときは、自分だけの新しい物とかが欲しくなる年頃だったりしますが、おばあちゃんから受け継いだ物を今でも大事にしているって素敵!」と感動していました。
◆父の思いを受け継いで…
<リスナーからのメッセージ>
「自分が受け継いだのは『日産 スカイライン』です。父が体調を崩して車に乗らなくなり、売る話もありましたが“もったいない……父の思いと車を受け継ごう!”と思い立ち、今は自分が整備しながら乗っています。父とも、その車でドライブしています。大切な父の車をしっかり受け継ごうと思います」
れなちは車に詳しくないものの、「受け継いでから車の良さが分かるようになったり、自分が整備したりして、改めて父がなぜ好きになったのか、というのもわかるでしょうから、引き続き大事にしてくださいね!」とコメントしていました。
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈