声優・俳優の津田健次郎がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「津田健次郎 SPEA/KING」(毎週日曜 12:00~12:30)。声優として数々の人気アニメ作品、俳優としても話題のドラマ・映画に出演。今もっとも注目を集める才能・津田健次郎のパーソナルな一面が知れるレギュラーラジオ番組です。今回の放送では、昨年購入したお気に入りのスマホケースについて語りました。
パーソナリティの津田健次郎
◆気に入っているけど不便です…
<リスナーからのメッセージ>
「年末放送の『2024年に買って良かった物』を聞いて、私も2024年に買って良かった物を紹介します! それは“少し大きめのスマホポーチ”です。仕切りが多いのでスマホはもちろん、カード、お札、革製のコインケースなどを入れて、お財布も兼用させています。それでも空間に余裕があるので、ワイヤレスイヤホンやモバイルバッテリーをしまうときもあります。ちょっとしたお出かけなら、両手が空いた状態で歩けるのでとても便利ですし、荷物が減るだけでなく、物も失くしにくくなり、防犯面でも安心できるので、とてもいい買い物をしたなと思いました」
津田:これはいいですね! 僕も去年に買って気に入っているスマホケースがあるんですよ。なんで気に入っているかというと……そもそも僕はスマホにカバーをしていなかったんですよ(笑)。とはいえ、さすがに画面を割りたくないので保護シートは貼っているんですけど、(それ以外は)完全に素のまんまなんです。
僕はiPhoneユーザーなんですが、iPhoneってデザイン的に優れていると思うんです。だけど、カバーをしちゃうとそのデザインが死んじゃう。だったら“素のままでいいじゃん”と思って。ただ1個だけ注文するなら、iPhoneの背中部分をツルツルにしないでほしい。とにかく滑るんですよ、それでもう何回(iPhoneを)落としたことか(苦笑)。
だから、首からぶら下げるスマホケースを買ったんです。サイズもピッタリで、革製なのでどんどんしっくりきていて。しかもこれ、革紐にイヤホンをくっつけておけるんですよ!
例えば“今日中にチェックしないといけない!”っていう音声とかがあったりするので、そのときにイヤホンがないと大変なんです。僕はよく(家に)イヤホンを忘れてしまうので、(持っていないときは)急いで量販店に行って買ったりするんですよ。だから、僕の家にはいらないイヤホンがたくさんあります……誰かにあげたい(笑)。
なので(僕のスマホケースは)それを防げるといった効果があります。ただ、デメリットもあります。秋までは上着の前を閉めずに過ごせたけど、冬になると閉めるじゃないですか、そうすると、首から下げているスマホが取り出せない(笑)。“じゃあ上着の外にぶら下げればいいじゃないか”と言われそうですが、最近の僕は寒いからフード付きのダウンを着ているんです。すると、フードの向こうに(スマホケースの)紐を通さないといけないから、それはそれでゴワゴワするんですよね。だから、できれば上着の下にぶら下げておきたくて。
あと、冬になるとメガネも紐でぶら下げているんですよ。なので、そこにスマホケースがぶら下がって、たまにマフラーもするので、首回りがもうごちゃごちゃするんです。これが毎年のことで、なんとかしたいのに“また1個増えちゃった”と思って(笑)。だから、こういう大きめのスマホポーチはいいかもしれないですね。もし、今年中に買えたら報告します!
<番組概要>
番組名:津田健次郎 SPEA/KING
放送日時:毎週日曜 12:00~12:30
パーソナリティ:津田健次郎
番組Webサイト:https://15audee.jp/articles/news/arzGScruNeYzMYs9hC6vN9xF