山崎怜奈(れなち)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組
「山崎怜奈の誰かに話したかったこと。(ダレハナ)」
(毎週月曜~木曜13:00~14:55)。6月26日(木)の放送は、インフルエンサーでアーティストのMumeixxx(むめい)さんが登場! SNSで投稿を始めたきっかけや最新シングル「愛論理」について伺いました。
(左から)パーソナリティの山崎怜奈、Mumeixxxさん
◆発信のきっかけは“フォロワー対決”
れなち:現在SNSの総フォロワー数が680万人超えのMumeixxxさんですが、何がきっかけで発信することを始めたのですか?
Mumeixxx:そのときはコロナが流行っていて特にやることがなかったなかで、その頃からTikTokが流行りだしたんです。それで、みんな投稿している時期に、私も友達と「フォロワー対決しよう」みたいな感じで始めました。今もその延長線みたいな感じで続けています。
れなち:Mumeixxxさんが最初に世の中に知られるようになったコンテンツって何でした?
Mumeixxx:TikTokで変顔動画が流行った時期があって、私もその波に乗ろうと変顔をしたら、それがあまりにもバズって……。
れなち:正直、最近のInstagramの投稿とかを見ていると、まったく変顔をするようには見えないんですけど……(苦笑)。
Mumeixxx:当時は高校生だったのでやりたい放題だったんですけど、20歳になったので“そろそろ大人にならなきゃ”と思って、今は控えています(笑)。
れなち:最初にバズったときって、急に知らない人たちからコメントがどんどんくるじゃないですか?“怖い”みたいな気持ちはなかったですか?
Mumeixxx:最初は“怖い”が強かったんですけど、私のことを知らない方々にも(動画を)見てもらえているとか、(知らない方が)私の話をしてくださることが、私にとってはうれしいことでした。
れなち:ちなみに、なぜこのアーティスト名になったのですか?
Mumeixxx:本名で活動するのは良くないなと思っていて、いろんな人に相談して、まず“何も名前がない”という意味で「Mumei」とつけさせていただいて、「xxx」は、何もないっていう意味で“バツ”っていう感じです。
◆サードシングルのテーマは「恋愛」
れなち:そんなMumeixxxさんは、5月28日(水)にサードシングル「愛論理」が配信リリースされました。同曲では作詞に挑戦されたとのことですが、やってみていかがでした?
Mumeixxx:イチから全部を作るのはとても難しいと思ったので、作詞家さんにも協力していただいて作ったんですけど、初めて歌詞を書いて着眼点が変わったというか、自分だけの気持ちじゃなくて、その情景だったり、他の人の気持ちを取り入れることで、聴き手側も感じ方が変わってくるのかなって思いました。
れなち:今回は“恋愛”がテーマになっていますが、ファンの方の反応はどうですか?
Mumeixxx:今まで恋愛について話すのを控えていたので「珍しいね」っていう声が多かったです。
れなち:控えていたのですか?
Mumeixxx:“(恋愛観が)人と違ったらどうしよう”と思って、発信するのが怖かったんですけど、それを曲にできたので良かったなって思います。
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:山崎怜奈の誰かに話したかったこと。
放送日時:毎週月~木曜 13:00~14:55
パーソナリティ:山崎怜奈