こっちのけんとがパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「G-SHOCK presents THE MOMENT」(毎週金曜17:00~17:25)。さまざまなゲストをお迎えし、生まれてからこれまでの時間のなかで、人の心に刻まれている「人生が変わった瞬間(THE MOMENT)」を探ります。
今回の放送では、シンガーソングライター・meiyo(メイヨー)さんがゲストに登場。プロとしての活動を始めた当時のことなどについて語ってくれました。
こっちのけんと、meiyoさん
meiyoさんはロックバンドのドラマーとして音楽活動をスタート。2015年より「ワタナベタカシ」名義でソロ活動を開始、2018年に「meiyo」に改名。2021年夏、楽曲「なにやってもうまくいかない」をTikTokに投稿したところバズを巻き起こし、ユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー。2022年はTikTokで30億再生を記録したasmi「PAKU」、NHK総合「Venue101」にて結成されたかまいたち・濱家隆一さんと生田絵梨花さんのユニット・ハマいくの「ビートDEトーヒ」など提供曲が次々とヒット。中毒性や哀愁のあるポップなメロディと、今の時代を生きる人たちの心情を汲み取った歌を届け続けています。
――この番組では、ゲストの方の人生が変わった瞬間“モーメント”を伺っていきます。meiyoさんの1つ目のモーメントは「2008年 ドラムを叩き始めた」でした。
こっちのけんと:続いて、人生2つ目のモーメントは?
meiyo:「2015年 ワタナベタカシとして歌い始めた」! ドラムを叩き始めてから7年ぐらい経って、ようやく歌い始めました。
こっちのけんと:ワタナベタカシとして歌い始めたということは、本名で?
meiyo:そうです。
こっちのけんと:それって、プロとしての活動が始まった感じですか?
meiyo:そうですね。当時、やっていたバンド「シガテラ」が解散しちゃって。バンド界隈にしか仲間がいなかったので、音楽をやめちゃったらまずいなって思ったんです。音楽を続けるにはどうしたらいいんだってことで、歌うこととドラムと作曲を掛け合わせてドラムボーカルという形にしました。
こっちのけんと:なるほど。ドラムボーカルって人間技じゃないと思っているんですけど、どうなっているんですか?
meiyo:一つひとつしっかりやればできる感じです(笑)。僕はもう脱力しながらドラムを叩いて、ボーカルは本気で力を入れて歌っていました。
こっちのけんと:ドラムボーカル時代のステージは1人ですか?
meiyo:友達にサポートメンバーとして入ってもらって、自分は真ん中でドラムボーカルをやっていました。
こっちのけんと:そのときのバンドのセットってドラムが一番前に来るんですか?
meiyo:前のときもありましたけど、いろいろ試行錯誤していましたね。
こっちのけんと:洋楽は聴いていました?
meiyo:洋楽はそんなに聴いていなかったんですけど、「ジェリーフィッシュ」というバンドだけは唯一聴いていました。
こっちのけんと:聞き覚えがあります!
meiyo:「Joining a Fan Club」という曲がすごく好きで、それが入ったアルバムをずっと聴いていました。実は、ジェリーフィッシュもドラムボーカルなんですよ。
こっちのけんと:やっぱりドラムボーカルの曲を聴くんですね。
<番組概要>
番組名:G-SHOCK presents THE MOMENT
放送日時:毎週金曜 17:00~17:25
パーソナリティ:こっちのけんと
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/moment/
番組公式X:@TFM_THEMOMENT