3人組ロックバンドMrs. GREEN APPLE(大森元貴(Vo/Gt)、藤澤涼架(Key)、若井滉斗(Gt))がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! ミセスLOCKS!」(毎週月曜 23:08頃〜)。
9月29日(月)の放送では、大森が音楽家「いせたくや」役で出演し、9月26日に最終回を迎えた連続テレビ小説「あんぱん」出演を振り返りました。
Mrs. GREEN APPLE大森元貴
<リスナーからのメッセージ>
大森先生の作る楽曲やアーティストとしての部分が大好きで、素晴らしいのはもちろんですが、今年は俳優としての姿もみられて俳優・大森元貴の大ファンにもなりました。
これまで朝ドラを観たことがあんまりなかったのですが大森さんが出演されると知り、初めて1話からこれまでの話を全部観たので、もう終わりなのかと思うと寂しいです。
最近の「あんぱん」で、たくちゃん(いせたくや)が嵩(柳井嵩)に2回離婚していると告げるシーンでは、とてもコミカルにやりとりされていましたが、あの部分はアドリブも多かったのでしょうか? 大森さんとたくちゃんが重なる部分も多いなと感じるのでどれくらいアドリブを入れているのか気になります! よろしければ教えてください!(28歳)
<ミセスからのメッセージ>
大森:ありがとうございます! けっこうアドリブが多いというふうに、私の役は言われまして。
若井:それは演じながら、ふっとこの瞬間に「これ言いたいな」みたいな感じで湧き上がってくるんですか?
大森:僕、それがわからなくて。ちなみにもっと言うと、たくちゃんってすごいコミカルな役なんだけど、台本はそんなことないんですよ! 脚本の時点でコミカル要素ってそんなになくて。ただセリフ量が多くて、愚直に喋る青年っていうのが役柄としてあって。熱量があって、芝居と音楽がとにかく好き! っていうことなんですよ。
若井:最初、そういうシーンだったもんね!
大森:だから、一切コミカル要素の説明というか概要ってなくて。ただただ僕が上乗せしていっただけの結果なんですよ! そうすると、脚本家の中園(ミホ)さんが、僕がお芝居したのを受けて、逆に当てて書いてくれるようになって。
藤澤:へぇー!
若井:すごいことじゃん!
大森:中園さんはそういう方らしいんですけど。けっこう、僕と似通うというか、通ずる部分をちゃんとキャッチしてくださって。実際お話すると、僕のインタビューとかもけっこう見てくれてて。過去のインタビューも。そうやっていろいろさらってくださってる方で。だから、たくちゃんと僕が重なる部分が多いっていうのは、だんだんそういうことが起こったからなのかな、って思いますけど。
たくちゃん、すごい離婚するんですよ。……まあ、言い方があれかな! すごい結婚するんですよ! で、「2回離婚しました!」っていうところとかは、ダブルピースとかするのはもちろん台本に書いてないですし、「そういうのは言っちゃダメよ」みたいなこととかも、もちろん書いてないですし。言葉の口語みたいな部分は、ほぼほぼ書いてないです!
藤澤:いや、それできるって本当にすごいよ!
大森:でもさ、アドリブって決していいものなのか、っていうと、そういうではないと思っていて。ちゃんとそのお話に沿った上で必要なものなのかどうか、って。手数を打っても面白いものじゃないと僕は思っているので。そこの品の良さみたいな、下品にならないようには、僕なりにすごい意識したんですけど。とにかく(北村)匠海くんが、受けの芝居っていうのをしてくださる人だから、そこは僕もありがたいことに、おかげさまで楽しんで撮影できたというか。たくちゃん回もスピンオフがありますからね! 楽しみにしていてください!
(写真左から)Mrs. GREEN APPLE藤澤涼架、大森元貴、若井滉斗
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/
番組公式X:@sol_info