11人組グローバルボーイズグループ「INI(アイエヌアイ)」の髙塚大夢(たかつか・ひろむ)がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「SCHOOL OF LOCK! INI LOCKS!」(毎月3週目 月曜~木曜22:18頃~)。
5月20日(火)の放送では、生徒(リスナー)から寄せられたメッセージを紹介。髙塚が新生活のアドバイスなどを語りました。
INI髙塚大夢
<リスナーからのメッセージ>
この春、大学進学のために上京してきた大学1年生です。私は将来、音楽の先生になるという夢を持っています。髙塚先生のように音楽を職業にしたいと思う子どもや、音楽の世界をもっと知りたいという思いを持った子どもたちの可能性を広げられるような先生になりたいです!
そんな先生になるためにがんばろうと意気込んでいた私ですが、大学が始まり、一人暮らしが始まって、毎日が目まぐるしく過ぎていると、ときどき「私ってなんで音楽やってるんだろう」と考えてしまいます。今まで楽しいだけだった音楽が、職業になるとしたら、楽しいという感情だけではいかないということに気がつきました。そんなときに出会ったのが、髙塚先生の「Piece」という曲です。「いつか振り返れば 今日みたいな日もさ 夢みたいな過去に変わって」という歌詞がとても心に響きました。自分がいつかこの過去を振り返ったときに、「あのときの自分がいたから今の自分がいるんだ」って思えるように、毎日を大切に生きていこうと思います! 素敵な音楽の先生になれるように頑張ります! 髙塚先生、「Piece」という楽曲を作ってくれてありがとうございます! これからも応援しています!(18歳)
<髙塚からのメッセージ>
こちらこそありがとうございます! いや、本当に嬉しいですね、こういう書き込み。まさしく、やっぱり自分も同じように、「自分ってなんで音楽やってるんだろう?」って思っちゃうときがどうしてもあるんですよね。やっぱり好きなことを仕事にするって、すごく良いことに思うけど、その分悩むことも多いですよね。でも、それが音楽を辞める理由にはならないというか、やっぱりどうしてもしんどいことはたくさんあっても、音楽が好きっていう気持ちは変わらないですよね。君もたぶん同じような気持ちを持ってるんだろうなと思うから、今はしんどいかもしれないけど、未来の自分のためにも、今一緒に頑張っていきましょう!
他にも、「Piece」に関する感想もたくさんいただいて、「毎日学校に行くときに聴いてます!」という生徒だったり、「『Piece』をきっかけに自分も音楽に関わってみたいって思うようになりました!」っていう書き込みだったり、本当に嬉しい書き込みがたくさんありました! 本当にありがとうございます! やっぱり嬉しいですね。こうやって聴いてくれた人の感想を直接聞くと、僕もすごいモチベーションになるというか、もっと自分も音楽頑張ってやっていこうっていう気持ちになるので、僕も同じように勇気もらってます! 改めて、本当に生徒のみんなありがとう!
----------------------------------------------------
5月20日(火)放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2025年5月28日(水)AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:SCHOOL OF LOCK!
パーソナリティ:こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin)
放送日時:月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55
番組Webサイト:https://www.tfm.co.jp/lock/