TOKYO FMグループの「ミュージックバード」が制作し、全国のコミュニティFMで放送中のラジオ番組「アフタヌーンパラダイス」。午後のひとときを彩る心地よい音楽を紹介しながら、様々な話題について三軒茶屋キャロットタワー26階「スタジオキャロット」から公開生放送でお送りしています。水曜日のパーソナリティは、松本英子と蒼山慶大が務めています。
11月19日(水)の放送では、健康な体づくりをサポートする機能性表示食品に注目。株式会社えがお、商品開発部の中川さんに、ひざの違和感を緩和してくれる機能性表示食品について伺いました。
(左から)パーソナリティの蒼山慶大、松本英子
◆ひざ関節の動きに違和感を感じたら…
今回は、健康食品会社「えがお」が手がける、ひざ関節の曲げ伸ばしをスムーズにする機能性表示食品「関節サポート」をピックアップ。年齢を重ねて、ひざの「違和感」が気になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ひざの「違和感」は、「ひざを支える関節軟骨が年齢とともにすり減ってしまうことが原因の1つとも言われています。関節軟骨の主要成分は、水を除いておよそ78%を『II型コラーゲン』と『プロテオグリカン』という成分が占めています」と中川さんは説明します。
ここで注目したいのは、この2つの成分は、年齢とともに減少してしまうため、毎日の食事で意識的に補うことが、健康なひざを保つうえで非常に大切になってきます。だから、これらの成分や生成をサポートする栄養素を含んだ食品を積極的に摂ることが推奨されています。
この2つの軟骨成分を摂ることができるのが、今回ご紹介する「関節サポート」です。この商品は機能性表示食品として、その成分が持つ機能を科学的根拠に基づいて表示している点が大きな特徴で、ひざの関節軟骨の主要成分を効率よく補給できる点が魅力です。
魚のさけの鼻軟骨から抽出した2つの成分「非変性II型コラーゲン」と「プロテオグリカン」を配合。「II型コラーゲン」は軟骨の構造を維持する成分で、「プロテオグリカン」は水分を保持して衝撃を吸収する働きのある成分です。「この2つの成分は、“歩く、立つ、座る”といった動きをスムーズにする大切な成分であることが報告されており、年齢とともに減ってしまう軟骨成分を補って、ひざ関節を守ってくれます」と、中川さんは解説します。
「関節サポート」を飲んでいる方からは、「関節サポートを飲んで、ひざの調子がいい(宮崎県 71歳 男性)」「関節サポートを飲んでいるので、ひざもスムーズに動く。正座や階段の上り下りもスムーズにできます(北海道 79歳 女性)」「関節サポートを1日1粒飲んでいたら、自転車に乗るときの曲げ伸ばしが少し楽になった様に思います(大阪府 80歳 女性)」など、ひざ関節の曲げ伸ばしがスムーズになったという声も届いています。
スタジオでは、パーソナリティのふたりが商品を実際に手に取り、「見た目は丸くて白い錠剤で大きさは1センチくらい」(松本)、「1日の目安1粒を水で飲めばいいということですが、この大きさならするっと飲めますし、1日1粒なら続けやすいですね」(蒼山)と感想を述べ、飲みやすさを伝えました。
<番組概要>
番組名:アフタヌーンパラダイス
放送日時:毎週月曜~木曜日 15:00~16:55 (生放送)
パーソナリティ(水曜):松本英子、蒼山慶大(アシスタント)