「衣替え」に時間がかかる…スムーズな方法・しまう時の工夫は? 悩む相談者へのアドバイス続々

  • Twitter
  • Facebook
  • LINE
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
11月8日(金)の放送は、「衣替え」に関する相談を紹介しました。


※写真はイメージです



<リスナーの相談>
季節の変わり目に必要な衣替えに時間がかかり、毎回、家のなかがゴチャゴチャになるのが悩みです。1歳と3歳の子どもがいて、自分の服に加えて子どもの服の衣替えが毎回大変です。子どもが起きているときに衣替えをしようものなら、グチャグチャに投げられます。
季節の変わり目にスムーズに衣替えをする方法、しまうときの工夫などを教えていただきたいです。(群馬県 30代前半 女性 会社員)



近年は異常気象や気温差の激しさから、衣替えがさらに難しくなっています。パーソナリティの住吉は「あと、収納場所に対して冬物が多くて入りきらないことがあります。積んでいる服から着るようになったりするので、お気持ちわかります!」と同調。「どうしたらいいのか私も知りたいですし、きっとリスナーのなかに達人がいらっしゃいますよ」とコメントし、アドバイスを呼びかけます。


パーソナリティの住吉美紀



――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。

◆タンスの段を季節ごとに管理する
私も昔は季節の変わり目ごとに押入れからダンボールを取り出して、タンスを整理していました。しかし、子どもが生まれてから「こんなことはやってられない!」と思い、衣替えをしない方法を考えました。それは、タンスの段を季節ごとに振り分け、季節が変わるタイミングで段を使いやすい高さに移動する方法です。使わなくなる引き出しには虫除けも入れておきます。

子どもが育ち盛りのうちは、使わなくなる引き出し部分に来年用の新しいお洋服たちを少しずつ入れ替えていました。使う引き出しを変えるだけなので、衣替えの大変さはなくなりとても楽になりました。(神奈川県 50代前半 女性 自営業)

◆衣替えをファッションショーにしてみる
3人の子育て中のママです。うちでやっていたのは、子どもが小さいときは一緒に衣替えすることです。「今日はファッションショーします」と子どもたちをよんで、衣装ケースにしまっていた洋服を全部出します。

サイズアウトの洋服も多いので、ファッションショーという名をつけてサイズアウトなのか今年も着られるか、子どもたちに着てもらいます。着れない服は、ここの袋に入れてねと言って、どんどん衣装チェンジします!

ファッションショー中に空になった衣装ケースに夏物をしまい、サイズアウトは袋にいれて古着屋へ。着られるもののみクローゼットにしまうという流れでやっています。上のお子さん3才とのことなので、一緒にやってみてはいかがですか?(東京都 30代後半 女性 会社員)

◆服全体の量を調整してみるのもアリ
衣替えをしたことがありません。夏物も冬物も、クローゼットに収めていつでも着られる状態です。

そもそもの全体量を減らせば、そんなストレスから解放されると思います。(東京都 30代後半 女性 会社員)

----------------------------------------------------
11月8日放送分より(radiko.jpのタイムフリー)
聴取期限 2024年11月16日(土) AM 4:59 まで
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。

----------------------------------------------------

<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/bo/

関連カテゴリ

最新ニュース

  • コラム・雑学

    「ラーメン二郎」を食べたい、彼氏に“手料理”を…リスナーに聞いた“この春からデビューしたいこと”

    2025-04-06(日) 11:40

    本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーの皆さんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。4月2日(水)の放送では、会議テーマ「ご報告案件 〜私この春、○○デビューします!〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。

    詳しくはこちら
  • TFMニュース

    目の前で突然人が倒れたら…適切な対処をするために知っておきたい「救急法」を解説

    2025-04-06(日) 11:10

    手島千尋アナウンサーがパーソナリティを務めるTOKYO FMのラジオ番組「防災 FRONT LINE」(毎週土曜 8:25~8:30)。今回の放送では、災害に備えて知っておきたい「救急法」についてお届けしました。

    詳しくはこちら
  • TFMニュース

    10代で「自転車ヘルメット」を常に被っている人はどれぐらい?【交通安全クイズ】

    2025-04-06(日) 06:00

    こもり校長(小森隼・GENERATIONS from EXILE TRIBE)、COCO教頭(CRAZY COCO/月曜~火曜)、アンジー教頭(アンジェリーナ1/3・Gacharic Spin/水曜~金曜)がパーソナリティをつとめる“ラジオの中の学校”、TOKYO FMの番組「SCHOOL OF LOCK!」(月曜~木曜 22:00~23:55/金曜 22:00~22:55)。 毎週月曜日は、クイズで交通安全を学ぶコーナー「ANZEN LOCKS! supported by JA共済」をオンエア。安藤全一(アンドウ・ゼンイチ)通称“アンゼン先生”が出題する「交通安全にまつわるクイズ」に生徒(番組リスナー)が解答します。 今回の放送は、クイズ「10代で自転車ヘルメットを常に被っている人はどれぐらい?」を出題しました。

    詳しくはこちら
  • コラム・雑学

    3人で3LDKをルームシェア、最初は地元に帰りたかったけど今は…あなたにとって「東京」はどんな場所?

    2025-04-06(日) 06:00

    本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーの皆さんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。今回の放送では、会議テーマ「泣いた笑った案件〜私の東京物語〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。

    詳しくはこちら
  • コラム・雑学

    少しの油断が重大事故に…「高速道路での車線変更」どこに注意する?専門家が解説

    2025-04-06(日) 05:50

    TOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」内でお送りしている「JA共済 presents なるほど!交通安全」。3月28日(金)の放送テーマは「高速道路での車線変更」について。日本自動車ジャーナリスト協会会長で日本自動車連盟 交通安全委員会委員の菰田潔(こもだ・きよし)さんから、高速道路での車線変更で注意すべきポイントを伺いました。

    詳しくはこちら

コラム・雑学

  • コラム・雑学

    「ラーメン二郎」を食べたい、彼氏に“手料理”を…リスナーに聞いた“この春からデビューしたいこと”

    2025-04-06(日) 11:40

    本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーの皆さんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。4月2日(水)の放送では、会議テーマ「ご報告案件 〜私この春、○○デビューします!〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。

    詳しくはこちら
  • コラム・雑学

    3人で3LDKをルームシェア、最初は地元に帰りたかったけど今は…あなたにとって「東京」はどんな場所?

    2025-04-06(日) 06:00

    本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナーの皆さんと「社会人の働き方・生き方」を一緒に考えていくTOKYO FMの生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。今回の放送では、会議テーマ「泣いた笑った案件〜私の東京物語〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。

    詳しくはこちら
  • コラム・雑学

    少しの油断が重大事故に…「高速道路での車線変更」どこに注意する?専門家が解説

    2025-04-06(日) 05:50

    TOKYO FMのラジオ番組「ONE MORNING」内でお送りしている「JA共済 presents なるほど!交通安全」。3月28日(金)の放送テーマは「高速道路での車線変更」について。日本自動車ジャーナリスト協会会長で日本自動車連盟 交通安全委員会委員の菰田潔(こもだ・きよし)さんから、高速道路での車線変更で注意すべきポイントを伺いました。

    詳しくはこちら

Blue Ocean

  • コラム・雑学

    子どもが今春から一人暮らしをして寂しい…どう乗り越えたらいい? 子離れの相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々

    2025-04-04(金) 20:00

    フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。 3月28日(金)の放送は、「子離れ」に関する2つの相談を紹介しました。

    詳しくはこちら
  • コラム・雑学

    大学生のうちに経験して良かったバイト、役に立ったバイト、逆にやらないほうが良かったバイトは? 悩む相談者への“体験談”とアドバイス続々

    2025-04-04(金) 19:00

    フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。 3月28日(金)の放送は、「アルバイト」に関する相談を紹介しました。

    詳しくはこちら
  • コラム・雑学

    人手不足の職場を退職したい…どうやったら辞められる? 悩む相談に“人生の先輩”からのアドバイス続々

    2025-04-04(金) 18:00

    フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。 3月28日(金)の放送は、「退職」に関する相談を紹介しました。

    詳しくはこちら