本部長・マンボウやしろと秘書・浜崎美保が、リスナー=「社員」として迎え、“ラジオの中の会社”をコンセプトに日常を共有していく、TOKYO FMの夕方の生放送ラジオ番組「Skyrocket Company」(毎週月曜~木曜17:00~20:00)。今回の放送では、会議テーマ「ホームセンター案件 〜これ見ちゃいますよねー〜」と題し、全国のリスナー社員からメッセージを募りました。数多く寄せられたエピソードのなかから、その一部を紹介します。
※写真はイメージです
◆アルバイトの思い出
大学時代の4年間は、ホームセンターでアルバイトをしていました。そのなかで、一番良かったのは社割でいろんな物が安く買えたことです。洗剤などの日用品から家具、文房具、家電まで、ホームセンターは、この世のあらゆる物が揃って、一人暮らしの生活にとって本当にありがたい場所です。社割目的でパートをしているお姉さま方もたくさんいました。
もちろん大変なこともありました。働き始めた最初は、お客さまに質問されても品揃えが豊富すぎて、売り場をご案内できなかったり、園芸用の土や砂利、レンガなどの重い物の品出しのときは重労働で体がクタクタに。1袋20kgある砂利300袋を陳列した日もありました。それも今となっては良い思い出です。(長野県 26歳 男性)
◆緊急事態もホームセンターのおかげで解決!
ホームセンター大好きです! 近くにもいろんな店舗がありますが、それぞれ特色が違って面白いです! この前、仕事で翌日までにお弁当用の保冷剤350個が急遽必要になり、大騒ぎになりました。「ネット注文では間に合わない……今からホームセンターを回るしかない!」となり、近くのホームセンターを片っ端から電話で在庫確認。その後、まとめ買いをして夜7時過ぎにミッションコンプリートしたときは、謎の達成感があり、手伝ってくれた旦那と帰宅後に乾杯しちゃいました。
そのときに集まった保冷剤も、さまざまな特徴があり、私が欲しかった一番安価で小さいサイズの物をたくさん置いてある店舗もあれば、性能が良くおしゃれだけれど高価な物までありました。本当にホームセンターがあって良かった~!(茨城県 41歳 女性)
◆ホームセンターならではの楽しみ方
ホームセンターでつい見てしまうのは「表札」や「インターホン」のコーナーです。めちゃくちゃカッコイイ表札があったり、カラーバリエーションもたくさんあって、「家を建てたときは、こんな感じがいいなぁ」と妄想しています。また、最近のカメラ付きインターホンは、スマホと連携できるそうです。もうこのコーナーだけでも長時間過ごせますね。あと、近くにある合鍵作成コーナーも見がちです(静岡県 39歳 男性)
◆年末は安く買えるチャンス!?
私は昨年8月までホームセンターで社員として勤務し、最後の半年は店長もやらせていただきました。今でもたまに行きますが、工具売り場は次々と電動工具の新商品が発売されるので、行ったら必ず見ちゃいますね! 最近はケルヒャーのモバイル高圧洗浄機を買いました。今は人気で品薄状態かもしれませんが、ペットボトルからでも給水できるので凄く便利ですよ!
そして、元店員の立場から1つアドバイスです。年末は書き入れ時でお客さまが増えるため、店側にも「展示品をこの機に売り切ってしまいたい」という狙いから、そういった商品が少し安くなっている場合があります。時間に余裕があれば、ぜひいろんな売り場を見てみてください! 掘り出し物に出会えるかもしれませんよ。
あと、鏡餅の購入を検討されている方! 店舗側は売り切ることに必死なので、年末になるにつれてだんだん安くなっていくと思います。タイミングをご検討ください(神奈川県 男性)
<番組概要>
番組名:Skyrocket Company
放送日時:毎週月曜~木曜17:00~20:00
パーソナリティ:本部長・マンボウやしろ、秘書・浜崎美保