お笑いコンビ・麒麟の川島明がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「SUBARU Wonderful Journey 土曜日のエウレカ」。「あなたの心を、ここではないどこかへ」をテーマに、ゲストの「ココロが動く(=エウレカ)思い入れのある場所」へと案内していきます。7月30日(土)放送のお客様は、元女子プロレスラーでタレントの北斗晶さん。ここでは、全日本女子プロレスのデビュー当時を振り返りました。
北斗晶さん
1967年生まれ、埼玉県出身の北斗晶さん。プロレス界に進むため高校を中退し、1985年、本名の“宇野久子”のリングネームで全日本女子プロレスよりデビュー。翌年には全日本ジュニア王座を獲得します。1988年には、鈴木美香さん(みなみ鈴香)と海狼組(マリン・ウルフ)を結成し、本名から北斗晶に変更(リングネームの由来は「ウルトラマンA」の主人公・北斗星司と、尊敬する男子レスラー前田日明さんから)。その後は、“デンジャラス・クイーン”の異名で女子プロレスのカリスマレスラーへと駆け上がります。
1995年に、プロレスラーの佐々木健介さんと結婚し、2002年4月に現役引退。引退後は、健介さんのマネージャーとしてセコンドをつとめ、多数のテレビ番組やCMに出演するなど幅広い活躍を見せています。
TOKYO FMの番組「SUBARU Wonderful Journey 土曜日のエウレカ」ゲスト:北斗晶さん
◆「もともとヒールになりたかった」
川島:デビュー当時は「北斗晶」の名前じゃなかったんですよね?
北斗:そうですね。本名の宇野久子をリングネームとしてずっとやっていました。
川島:最初は正統派(ベビーフェイス)で入ったそうですね。
北斗:正統派に行かされちゃった感じですね。
川島:会社が決めることだと。
北斗:はい。もともとはヒール(悪役)になりたかったんです。どっちになりたいかって希望は聞かれましたよ。「赤コーナーなら正規軍、青コーナーはヒールレスラー。どっちに行きたいんだ?」って聞かれて「青に行きたいです」って言ったら、「お前は目が垂れているからダメ。赤に行け」って。それだけ。
川島:そんなもんなんですね!?
北斗:同期ですごく太っている子がいたんだけど、先に(話に)行って泣いて出てきたから、たぶん赤に行きたかったけど青に行けって言われたのかなって(笑)。行けっていうよりかは、どっちのセコンドをするかってことですね。
川島:なるほど。試合も年間300日ぐらいあったそうですね?
北斗:ありましたよ。当時はクラッシュギャルズが大人気でしたから。
川島:(年間300試合されていたとのことですが)コスチュームは1着ですよね?
北斗:私たちはお金がなかった(ので1着だった)けど、先輩たちは(何着か)あるの。当時は、付き人をさせてもらっている方の試合が終わったら、(若手の私たちは)それを洗っていました。今の時代みたいに乾燥機がなかったので、(興行で行った先の)旅館のバスタオルや浴衣の上に手洗いしたコスチュームを並べて、くるくる巻いて足で踏んで脱水していましたよ。
川島:へええ!
北斗:次の日の会場に向かうまでに間に合わないときがあるので、(宿泊先には)必ずボイラー室があるかどうかは聞いていましたね。ボイラー室内に(洗濯)紐を張って、そこで乾かしていました。
川島:そんなのも若手が全部やらないといけなかった?
北斗:全部若手です。付き人がやっていましたね。
川島:それも勉強だっていう時代ですよね。
次回8月20日(土)のお客様は、野宮真貴さんです。お楽しみに!
<番組概要>
番組名:SUBARU Wonderful Journey ~土曜日のエウレカ~
放送日時:毎週土曜 17:00~17:55放送
出演者:川島明(麒麟)
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/wonderfuljourney/