フリーアナウンサーの住吉美紀がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの生ワイドラジオ番組「Blue Ocean」(毎週月曜~金曜 9:00~11:00)。毎週金曜日に放送しているコーナー「沢井製薬 presents オトナのなんでも相談室」では、リスナーから届いたお悩みを、Blue Oceanリスナーのみんなで考えていきます。
9月26日(金)の放送は、「息子夫婦との同居を断りたい」という相談を紹介しました。
※写真はイメージです
<リスナーの相談>
次男は、今住んでいる実家がとてもお気に入りなようで、親子関係もあまりお互い干渉せずに穏やかに暮らしています。部屋にも余裕があるので、結婚したら同居を考えているみたいです。
でも私は、お互いを思い同居しないほうが良いと思っています。お嫁さんの気持ちを考えると、また、自分に置き換えても、別の住まいでお誕生日などのイベントで楽しく過ごせたらいいなと考えているからです。これを、どんな言葉でやんわり伝えたら良いかと思案中です。息子の彼女さんにも伝わるでしょうし……と、考えながら悩んでいます。(60代・女性・自営業)
*
この相談を受け、パーソナリティの住吉は「素敵ですね。本当に」と相談者を称賛。「むしろ、『(相談者さんの)息子さんと、そのパートナーを考えてあげるその気持ちが、どれだけ優しいか分かってる?』って私は言いたいけれども。自分では、それ言えないからね」と、相談者の配慮深さに感心します。
続けて「普通だと、親御さんのほうが一緒に住んでほしいと言って、息子さんやお嫁さんのほうが『いや、距離があったほうが仲良くできるから……』『どういうふうに断ろう』となるのが(一般的に多いケースで)、今回の相談は逆の状況なんですよね」と、通常とは逆の立場であると説明。
そして、「次男さんにどう伝えるのがいいか。そしてそれを、パートナーになるであろう彼女に、『お袋にこんなこと言われちゃってさ……』と言うときに、『えっ? それはちょっと何か冷たい言い方だね』とか『ひどい言い方だね』などと誤解されないようにしたい、っていうことですよね」と、相談者の悩みの核心を整理します。
そのうえで、リスナーに「同じような状況で、こういうふうに断った、あるいは断られて、こういう断り方が良かった、みたいな事例。逆の大失敗の例も参考になると思うので、アドバイスをお寄せください」と呼びかけました。
パーソナリティの住吉美紀
――今回の相談に対して、番組にはリスナーからたくさんのアドバイスが届きました。この記事では、その一部のメッセージを紹介します。
◆彼女を何度も招待して「気を遣う」と感じてもらう作戦
息子さんの彼女をお家に何度も招待してみるのはいかがでしょう? それで、息子さんの彼女が、同居したら毎日気を遣って嫌だなと思ったら、息子さんが望んでも、そうはならないかもしれません。息子さんも、度々板挟みになったら考えが変わるかも?
もしも、息子さんの彼女と相談者さんが、すごく気が合ったら、同居もありなのかな?とも思います。私自身は、子どもの頃、祖父母と同居していて、親と祖父母がギスギスしていたので、結婚するときに義父母がどんなに良い人でもぜったいに同居しないと決めて、実際、そうしました。でも、同居がうまくいっている方の話を聞くと、そんなに悪いものでもないのかなと思うこともあります」
(神奈川県・50代・女性・自営業)
◆「なぜ同居したいのか」息子の本音を聞き出すことが大切
息子夫婦からの同居の提案を断りたいと言うご相談者さん、なんと理解のある、良いお義母様なのでしょう!
同居を断るのももちろんですが、なぜ同居をしたいのか、そこを詰めて息子さんにお話を聞くのも1つだと思います。もちろん、ご相談で挙げていらっしゃった内容もおありだとは思うのですが、例えば金銭面など、他にも息子さんご夫妻が同居をするメリットがあると考えているからこそ、同居を提案していると思うんですよね。
そこをきちんと引き出し、話を聞いたうえで、それでもやっぱり同居というものは、嫁姑関係はもちろん、夫婦関係性を変えてしまうとても大変な事であるということをきちんと伝え、理解してもらうことが必要であると私は思います。
とは言え、息子さんのご意見も尊重してあげたい気持ちもあるので、例えばご実家の近くに家を建てて、行き来しやすくなるなど、何かお互いに納得のいく解決策が見つかると良いですね。応援しています!(東京都・30代・女性・会社員)
◆お嫁さんの気持ちになって考えてみて?」とまっすぐ伝える
今年結婚したばかりの嫁側です! 相談者さん、素敵なお義母様すぎて最高です……! 息子さんにまっすぐに『お嫁さんの気持ちになって考えてみて? 逆にあなたが向こうの実家に住むとなったら少なからず不安になるよね?』と伝えてみてはどうでしょうか?
私の旦那は、私の両親に会うときに毎度ガチガチに緊張するタイプなこともあり、向こうの両親に会う際に、かなり気を遣ってくれます。自分が苦手・不安なことは相手も同じだろうなと思っての行動、とても助かっています。結婚まで行く関係なのだから、相手の気持ちに気づけばすぐに考え直してくれるはずです!
(千葉県・28歳・女性・会社員)
----------------------------------------------------
この日の放送をradikoタイムフリーで聴く
※放送エリア外の方は、プレミアム会員の登録でご利用いただけます。
----------------------------------------------------
<番組概要>
番組名:Blue Ocean
放送日時:毎週月曜~金曜9:00~11:00
パーソナリティ:住吉美紀
番組Webサイト: http://www.tfm.co.jp/bo/
番組公式X:@BlueOceanTFM