お笑いコンビ・麒麟の川島明がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「SUBARU Wonderful Journey 土曜日のエウレカ」。「あなたの心を、ここではないどこかへ」をテーマに、ゲストの「ココロが動く(=エウレカ)思い入れのある場所」へと案内していきます。
7月16日(土)放送のお客様は、お笑いコンビ・FUJIWARAの藤本敏史さん。ここでは、これまでの人生のなかで見つけた一番のエウレカ(発見・気付き)を語りました。
FUJIWARA・藤本敏史さん
1970年生まれ、大阪府出身の藤本さん。1989年に、相方の原西孝幸さんとお笑いコンビ・FUJIWARAを結成。1991年からは雨上がり決死隊、ナインティナインなどとともに「吉本印天然素材」のメンバーとして活動します。“フジモン”の愛称で親しまれ、現在もさまざまなバラエティ番組で活躍しています。
TOKYO FMの番組「SUBARU Wonderful Journey 土曜日のエウレカ」ゲスト:FUJIWARA・藤本敏史さん
◆“知識”は、芸人にとって“栄養”になる
川島:これまでの人生のなかで見つけた一番のエウレカ(発見・気付き)を挙げるとすれば?
藤本:なんやろうなあ。
川島:まもなく52歳を迎えますね。ここまでの人生、何が大事でしたか?
藤本:いろんな知識を身に付けるってことはホンマに大事やなって思った。
川島:無駄なことはないってことですよね。
藤本:無駄だと思えるようなことでも無駄じゃないってこと。ホンマに。
川島:うんうん。(知識は)テレビを観て吸収しているんですか?
藤本:何でも。本とか携帯とかでも、「こういうところにこんな情報があるんや」みたいな。飛行機に乗ったときに、前の座席のネットに入っている機内誌の冊子とかでも(笑)。
川島:俺も好きですよ。お弁当のコラムとか面白いですよね。
藤本:そういうのを普通に読んでいるだけで、いろんな情報を知ることができるんですよ。それが人生においても仕事においても役に立つことが出てくる。
川島:芸人としての栄養になっているってこと?
藤本:そう。
川島:何かを決めて「これを勉強しよう」ってことはやっていないんですもんね。ただただ楽しくてやっている。
藤本:うん。自然に頭に入ってくるみたいな。たとえばね、女性のタレントさんが両方の頬に手をあてて驚いたのよ。これね、普通やったら「ローラみたいになってる!」みたいなツッコミを言うやん?
川島:はいはい。
藤本:でもね、そうじゃないのよ。「(映画)『ホーム・アローン』のマコーレー・カルキンか!」って言うのよ。
川島:「ムンクの叫び」とかでもなく(笑)?
藤本:「『ホーム・アローン』のマコーレー・カルキンか!」って言うのよ(笑)!!
川島:言うのよって言われても(笑)。フジモンが言うからいいのよ。
藤本:これも言うたら知識の1つやんか。
川島:そうですよね。みんながギリギリ思い出せるネタだと思いますけど、20代の人からしたら「何言うてんねん」ってなるかもしんないですよ。
藤本:(笑)。
川島:40代からしたらパッと浮かびますけどね(笑)。
▶▶毎週土曜の55分間だけ営業する旅行会社EDC(=Eureka Drive Corporation)の社員たちが担当するPodcast番組(
AuDee /
Spotify)も配信中です。
本日7月30日(土)のお客様は、北斗晶さんです。お楽しみに!
<番組概要>
番組名:SUBARU Wonderful Journey ~土曜日のエウレカ~
放送日時:毎週土曜 17:00~17:55放送
出演者:川島明(麒麟)
番組Webサイト:
https://www.tfm.co.jp/wonderfuljourney/